このページの本文へ

PRIMERGY、DESKPOWERのふるさとをゆく

1台3分で次々に完成!富士通のPCサーバー工場を見た

2009年12月15日 09時00分更新

文● 吉川大郎/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

手作り作業台には
細かい工夫

 富士通アイソテックに限ったことではないのだが、ラインの作業台などは、基本的には工場内で組み上げられた、いわば手作り品だ。そして、だからこそ効率化のノウハウが詰まっている。素人の我々が見ても、思わず唸ってしまう面白さなので、少しご紹介する。

PCサーバーは、机板(まな板のようなものだ)の上に乗せられ、さまざまな作業台の上を渡り歩く。作業台は、いちいちまな板を持ち上げなくてもいいように、ローラーやボールベアリングが仕込まれている。まな板の移動は「シュバァーッ」という感じで、たいへん滑らか

回転作業台

作業台の工夫その1。写真にPCサーバーの背面が写っているが、その手前のワイヤーがわかるだろうか? このワイヤーを引っ張ることで、まな板がくるくると回転する

ベアリング

作業台の工夫その2。作業台に仕込まれたボールベアリング。これで、まな板をどの方向にも動かせる

留め具

各作業台は、分離しないように留め具で連結されている。ラインを抜けると連結を解き、テスト工程に運ばれる

高温ランニングテストとコネクターテスト

コネクタテスト

コネクターのテスト中。すべてのコネクターに結線し、正常動作するかどうかをテストしている

高温ランニング試験

高温ランニング試験中

 こうして、富士通のPCサーバーはテストを経て梱包され、出荷されるわけだが、実は富士通アイソテックには、サーバー製品を製造する工場ならではの、もうひとつの工場が存在する。それが、“インフラ工場”と呼ばれるものだ。

次ページ「納入されたら即稼働? すべてのセッティングを行なうインフラ工場」に続く

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード