このページの本文へ

PRIMERGY、DESKPOWERのふるさとをゆく

1台3分で次々に完成!富士通のPCサーバー工場を見た

2009年12月15日 09時00分更新

文● 吉川大郎/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
インフラ工場

富士通アイソテックのインフラ工場。製造ラインのすぐ横に存在している。顧客のセキュリティ確保のため、間近でSE工場の中を見ることはできなかったが、工場と言うよりは、作業場というか、工房といった雰囲気だ

納入されたら即稼働?
すべてのセッティングを行なうインフラ工場

 インフラ工場というのは、サーバーのハードウェアからソフトウェアまで、すべてのセッティングを行なうための施設だ。富士通アイソテックではこれを“付加価値作業”と呼ぶ。ラックへの取り付けからケーブリングといった力作業や面倒な作業を、治具が豊富な工場内でやってもらえるのもメリットだし、RAID構築やOS、ミドルウェアのインストール、パラメーター設定やシステム確認までしてくれるので、出荷時には稼働直前の状態まで持って行くことができる。

 また、SE工場はエコの面でも役に立っているという。つまり、通常出荷で大量に排出される梱包材の類を、セッティングを終了してから出荷するために抑えることができるからだ。

 現在では、システムを購入したSEが、遠隔ログインしてセッティングできるサービスも行なわれているという。

1Uサーバー

見学者の目の前で、1Uサーバーが次々とラックに収まっていった。1Uサーバーの場合、ケーブリングも気になるところだが、「結線仕様書」というマニュアルが存在しており、これに従って行なわれるとのこと

ブレード治具

ブレードサーバーのエンクロージャーは、人力で取り付けようとすると2人がかりでも苦労と危険を伴うが、SE工場であれば写真のような器材を使って楽にセッティングできる

次ページ「ゆりかごから墓場までとはこのことだ! リサイクル工場で懐かしのパソコン達と出会うに続く

カテゴリートップへ