このページの本文へ

Windows 7で行なうオーバークロック 第2回

1から知る、Core i5/i7のオーバークロック

2009年12月14日 18時00分更新

文● 石井 英男

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GIGABYTE「GA-P55UD5」でのオーバークロック

 最後は、GIGABYTEの「GA-P55UD5」を使ってCore i5-750のオーバークロックを行なってみる。

GIGABYTE製Intel P55 Express搭載マザーボード「GA-P55-UD5」。実売価格は2万3980円前後

BIOSからのオーバークロック

 GA-P55-UD5のBIOSはAward製であり、BIOS設定画面のトップメニューで「MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)」を選択することで、オーバークロック関連メニューが開く。さらに、「Advanced Frequency Setting」を選ぶと、ベースクロックやクロック倍率などの変更画面になる。「Base Clock(BCLK) Control」を「Enabled」にすることで、ベースクロックを示す「BCLK Frequency(MHz)」を変更できるようになる。

GA-P55UD5では、オーバークロックに関する設定は「MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)」から行なう

MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)を選択したところ。ベースクロックなどの変更は、さらに「Advanced Frequency Settings」を選ぶ必要がある

Advanced Frequency Settingsを選んで、「Base Clock(BCLK) Control」を「Enabled」にすることで、「BLCK Frequency(MHz)」を変更できるようになる

 GA-P55-UD5のBIOS設定画面からの手動オーバークロック結果は、下の表のようになった。まず、SpeedStepとTurbo Boostを有効にした状態でベースクロックを上げていったところ、160MHzまでは動作したが、162MHzにするとWindows起動途中でハングアップしてしまった。ベースクロック160MHzでのPCMark05 CPU Testのスコアは10617であった。そこで、BIOS設定で明示的にTurbo Boostをオフにしたが、他の2製品とは異なり、やはり162MHzではWindows起動中にハングアップしてしまった。どうも、CPU周りではなく、ディスクアクセス周りで固まっている印象だ。また、Advanced Frequency Settings画面では、自動オーバークロック機能の「C.I.A.2」も利用できる。
 C.I.A.2では、「Cruise」「Sports」「Racing」「Turbo」「Full Thrust」の5種類のセッティングが用意されており、順にベースクロック向上率が大きくなる。そこでまず「Cruise」を選択したところ、CPU-Zで計測したベースクロックは136.7MHzで、デフォルト状態と同じであった。手動オーバークロック結果の表を見ればわかるように、GA-P55-UD5は、デフォルト状態でのベースクロックが136.7MHzになっており、他の2製品がほぼ定格通りの133.7MHzなのに対し、デフォルトでややオーバークロックされているといえる。次に、「Sports」を選んだところ、起動途中でハングアップしてしまった。個体差によるのかもしれないが、今回テストしたGA-P55-UD5のオーバークロック耐性は、他の2製品に比べると低いようだ。

GA-P55-UD5の手動オーバークロック結果
BIOSで設定したベースクロック 定格動作時(133MHz) 160MHz 163MHz
CPU-Zで計測したベースクロック 136.7MHz 160.0MHz 未計測
CPU-Zで計測したCPUクロック 1230.1MHz 1440.0MHz 未計測
上記計測時のクロック倍率 9倍(TB有効) 9倍(TB有効) 未計測
PCMark05 CPU Testのスコア 9836 10617 起動途中でハングアップ

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中