このページの本文へ

【特別企画】

DivX 7に迫る! 高精細フルHD+字幕+多重音声対応

2009年12月22日 16時00分更新

文● 藤山哲人、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DivX 7で、何が変わったか?

 DivX 7のパッケージには「DivX H.264 Decoder」や「DivX MKV Demux filter」といったソフトが含まれている。これらをインストールすると、DivX Playerはもちろん、DirectShowベースのメディアプレイヤーでも、DivX Plus HD形式のMKVファイルを再生できるようになる。音声についてもAACをサポートする。

 H.264を再生するためのコーデックとしてはffdshowが有名だが、他のコーデックと競合しやすいことでも有名。エンコードの達人に言わせれば、ffdshowは使わないという人も多いのだ。こうした背景から、DivX 7は再生環境の構築に役立つだろう。

 再生だけでなく作成についても、同梱されているエンコードソフト「DivX Converter」にファイルをドラッグ&ドロップして、解像度を選ぶだけで簡単にエンコードできる。もちろん新規に追加されたDivX Plus HDプロファイルにも対応する。コーデックを選んだり、ビットレートを指定したり……といった面倒な操作が一切不要なので、初心者でも扱いやすいだろう。

ムービーをドラッグ&ドロップするだけでエンコードしてくれるDivX Converter。

 ただ、従来からのDivXユーザーの中には、インストールして「アレ?」と思った人もいるのではないか。これまでのDivXはインストールすれば、AviUtlやTMPGEncといった映像編集ソフトから呼び出せる映像圧縮用のコーデックも同時にインストールされた。しかし、DivX 7が新たにサポートした「DivX Plus HD」プロファイルは映像編集ソフトが、MKV形式での出力に対応していないこともあり、外部エンコーダーとしては提供されていない。そのため、この記事ではDivX Converterを使って作成していく。

DivX 7をインストールしてもAviUtlなどから利用できるコーデックとしては見えない。

 録画したテレビ番組などをDivX 7でエンコードし直せば、1枚のディスクにより多くの話数を詰め込めるので経済的だ。デジタル放送は著作権保護の関係で難しいが、過去に取りためたアナログ放送や自分で撮影したビデオ、あるいはVHSテープなどからデジタル化したデータなどを保存するなど、利用方法を考えてみるといい。

ムービーをライブラリ形式で管理、DVDへの書き込みもできるDivX Player。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン