このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

企業システムを席巻する BI最新事情 第5回

BIも、クラウドも、並列処理も!とにかく全部入り

次期SQL Serverはトレンドてんこ盛りDBだった!

2009年11月26日 09時00分更新

文● 吉川大郎/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

セルフ サービス BI&デモンストレーション

 セルフ サービス BIは、もっともわかりやすく、かつユーザーにとって魅力的な機能だ。これは現場のエンドユーザーでも、ExcelファイルやAzure上のデータをマージして、「PowerPivot」と呼ばれるExcelアドオンにより、ExcelをフロントエンドにしてBIができてしまうというもので、100万行のデータも高速で分析できることが売りだ。

 BIに使われる多次元キューブは、圧縮されてローカルのインメモリーに保持されるが、ワークブックそのものはSharePoint 2010に置かれている。このためセキュリティの確保とデータの共有ができるし、ワークブック自体の自動更新も行なわれる。

セルフ サービス BI

セルフ サービス BI

 こちらもデモンストレーションが行なわれたので、その模様をお届けしよう。

分析データ指定

PowerPivotによって、SQL Server 2008R2に接続し、分析するデータを指定

データ読み込み

データを読み込んだ

グラフ表示

読み込んだデータを元に、見慣れたExcelの画面にグラフが表示される。Excelだから、だれでも簡単に操作が可能だ。また、この時点で、SQL Azure、ローカルのSQL Server 2008 R2のデータが入り交じっている

Excelデータ読み込み

さらに、デスクトップ上のExcelデータを読み込んで分析を続ける

顧客満足度

「顧客満足度」Excelを読み込んだ

カラースケール

すべてのデータを読み込んで分析/ソートしたあとで、最後はExcelらしくカラースケールを使って見やすく処理

 昨今データウェアハウスをはじめとしたデータ統合や、BIなどの新たなデータ活用が大きな波として訪れているが、今回のデモンストレーションを見る限り、SQL Server/Azureの思想は、物理的には散在しているデータを、SQL Serverのアーキテクチャがバーチャルに統合/活用するものと、捉えられそうだ。

 すでに世間的にはクラウドという言葉に流行が移ってしまったが、マイクロソフトが「Software+Service」と提唱し始めた頃からはや数年。S+Sの思想の思想が、SQL AzureとSQL Server 2008 R2で花開いたとも言えるだろう。

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事