このページの本文へ

エコポイントがある今こそ! 2009年冬 大画面テレビの買い方 第1回

大画面テレビのスペック表はここに注目せよ

2009年11月25日 15時00分更新

文● 鳥居一豊、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

必要な端子の有無を確認することが大事
チューナー・端子編

端子数

端子数も注目ポイント。レコーダーやゲーム機をたくさん持っていれば、当然多い方がいい

 薄型テレビの装備は、内蔵するテレビチューナー数や、レコーダーなど、さまざまな機器を接続するための入出力端子などのこと。これが多いほど、多彩な機器との接続や、ホームシアター機器の組み合わせなどより充実したシステムへの発展も可能になる。

 テレビチューナーは、地上/BS/110度CSのデジタル3波チューナー1系統と、アナログチューナー1系統を備えるのが一般的である。安価なモデルや外付け型のデジタルチューナーには、地上デジタル専用のものもある。ダブルチューナーと呼ばれるデジタル3波チューナーを2系統備えるモデルは、高級機や録画機能を持つモデルに多い。録画機能付きのモデルで録画中に、違うテレビ番組を視聴できないのはテレビとしてあまりに悲しいので、ダブルチューナーを備えているのだ。

 録画機能がついておらず、ダブルチューナーを備えるモデルは、2つのチャンネルを同時に表示する2画面表示などが可能。とはいえ、録画機能付きテレビ以外ではダブルチューナーにこだわる必要はあまりないだろう。

 端子類で特に重要になのはやはりHDMI端子。映像と音声をケーブル1本で伝送できるため接続も容易。今後も主流の端子だろう。それゆえ数が多いに越したことはない。一般的には2~4個の範囲で用意されている。レコーダー用/ゲーム機用/HDビデオカメラまたはPC用で3つくらいは欲しいところだ。

側面の端子

接続機器を頻繁に変更したり、またビデオカメラなどを接続する場合は、テレビの前面や側面に端子が用意されていると便利である

 アナログのD端子もまだまだ必要性は高いだろう。WiiやPS2、旧型のXbox 360、DVDプレーヤーなどの接続利用できる。ただしHDMI端子ほどの数は必要無いかもしれない。

各社中心モデルのチューナー/端子数のサンプル

  シャープ ソニー パナソニック 東芝
  LC-52LX1 KDL-52ZX5 TH-P50V1 55Z9000
地デジチューナ 2 1 1 3
BS/CSチューナ 2 1 1 3
HDMI端子 3 4 4 4
D端子 2(D5対応) 2(D5対応) 1(D4対応) 2(D4対応)
ビデオ入力 3 3 3 3
PC入力 D-sub15ピン D-sub15ピン D-sub15ピン
SDカード 画像再生 ワンセグ出力
USB端子 画像再生 HDD録画

 そのほか便利な端子としては、デジカメなどを接続できるUSB端子、同様にSDメモリーなどのカードスロットを持つもののある。PC用としてRGB入力に対応している製品もあるが、多くのテレビではDVI出力をHDMI入力に変換して接続することも可能なので、アナログ接続のPC入力にこだわる必要はないだろう。

PC用ビデオカード

PC接続用にD-sub15ピン端子を用意しているテレビはまだ多いが、PC側にHDMI端子が用意されていたり、またDVI→HDMI変換をして接続するケースも考えると、必要性は低くなっている

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中