今回試用するのは、HPのWindows 7搭載ノート「HP Pavilion Notebook PC dm3」。中でも、店頭販売向けでAMD系のプラットフォームを採用し、同社の分類では「オリジナルモデル」と呼ばれる「dm3a」を採り上げる(発売時期は11月中旬予定)。スタイリッシュと低価格が売りの製品だが、カジュアルなモバイルノートとしての実力は、いかほどなのだろうか。
AMDの低価格プラットフォーム「Congo」を採用
すでに述べたように、今回採り上げる製品はdm3シリーズの中でも、店頭販売向けである「dm3a」だ。これは、末尾の「a」が示すように、AMD系のプラットフォームを採用している。それに対し、直販系(HP Directplus)モデルはインテル系プラットフォームを採用しており、名称も「dm3i」となっている。
dm3aで使われているのは、AMDが低価格ノートパソコン向けに開発した「Congo」アーキテクチャーだ。これまで同様の市場向けに使われていた「Yukon」の後継アーキテクチャーである。とはいうものの、Yukonが「性能の高い小型ノート」向けであったのに対し、Congoはもう少し上の市場、「一般的なノートを小さく、低コストに」といったところが狙いと言われているので、特質は同じではない。
搭載CPUはAthlon Neo X2 L335(1.6GHz)で、「低価格なノート向けのデュアルコアCPU」の域を出ない。むしろもっと大きいのは、チップセットがAMD M780Gとなり、グラフィックスコア(GPU)が「Mobility Radeon HD 3200」になった、という点だろう。ゲーム向けのGPUとしては決して高性能なものとは言い難く、過大な期待は禁物である。だが今後の用途を考えると、なによりH.264/AVCのHD映像の再生支援を行なう、「AVIVO HD」が組みこまれていることが重要だ。
Yukonまでは、HD解像度のAVC映像の再生支援には、別途独立タイプのGPUを搭載する必要があったし、dm3のインテル版(dm3i)でも、標準採用のGS45 Expressでは再生支援に対応していない。dm3iの上位モデルでは、別途GeForce G105Mを搭載して実現している。
今回、テストのためにAVCHDのビデオカメラで撮影した、1920×1080ドット/ビットレート16Mbps/VBRの映像を再生してみたが、Windows 7付属のWindows Media Player 12の場合、再生中のCPU負荷はおおむね20%~40%程度と、CPU性能などを考えるとかなり余裕のあるレベルで推移していた。dm3aは光学ドライブを内蔵しておらず、付属のUSB光学ドライブもDVDスーパーマルチドライブなので、「これでBlu-rayも……」というわけにはいかない。だが、ビデオカメラが「AVCHDでHD解像度が当たり前」、という時代に突入している以上、このくらいの映像を軽く再生できる機能は、ピュアなモバイルノート以外では、そろそろ必須に近いレベルになっているのではないだろうか。そういう意味では、dm3aは十分合格だ。
ただし、こういった再生支援が効くのはWMP12などの「対応プレイヤーソフト」を使った時だけで、Flash系のプラットフォームを使う、ウェブ上の動画では再生支援が使えない。例えば、YouTubeのHD動画やニコニコ動画の高画質・高ビットレート動画などは、CPU負荷がかなり高くなる。720pのYouTubeなら80%前後で済むが、フルHDも出始めたニコニコ動画の場合、100%に貼り付く例もあった。とはいえ、さすがにコマ落ちするところまでは行かないあたりは、ネットブックとは違う。
なお、映像再生を中心としたAV用途を重視しているためか、スピーカーの音質はなかなかだ。手前のパームレスト下に組みこまれているが、音が机に当たってから聞こえるような感じだ。低音や反響の具合も悪くない。

この連載の記事
- 第116回 「VAIO Duo 13」—革新は形だけじゃない! 変形ハイエンドモバイルに込めた思い
- 第115回 ソニーの本気—Haswell世代でVAIOはどう変わったか?
- 第114回 渾身の「dynabook KIRA V832」はどう生まれたのか?
- 第113回 HPの合体タブレット「ENVY x2」は、大容量プロモデルで真価を発揮!
- 第112回 ソニー“3度目の正直”、「Xperia Tablet Z」の完成度を探る
- 第111回 15インチでモバイル! 「LaVie X」の薄さに秘められた魅力
- 第110回 フルHD版「XPS 13」はお買い得ウルトラブック!?
- 第109回 ThinkPad Tablet 2は「Windows 8タブレット」の決定打か?
- 第108回 今後のPCは?成長市場はどこ? レノボ2013年の戦略を聞く
- 第107回 Windows 8とiPadがもたらす変化 2012年のモバイルPC総集編
- 第106回 Clover Trailの実力は? Windows 8版ARROWS Tabをチェック
- この連載の一覧へ