このページの本文へ

両社の提携で保守コスト最適化と長期安定稼働を支援

日立、レッドハットのサポート期間延長サービス提供

2009年11月06日 06時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 11月5日、日立製作所とレッドハットは基幹系Linuxシステム向けのサポートサービス分野での提携を強化することを発表した。Linux予防保守の負担を軽減し、サポート期間を延長する新サービスを両社が連携して商品化し、11月24日より日立から提供を行なう。

 近年の基幹系システムへのLinux浸透に伴い、保守コストの最適化、従来のメインフレーム/商用UNIXシステムと同様の長期安定稼働のニーズが高まっている状況だという。そこで今回の提携強化では、さらなる保守コストの最適化や長期安定稼働を求める市場ニーズに対応して、日立がレッドハットの基幹システム向けLinuxサポートプログラム「Advanced Mission Critical Program」に参画。このプログラムに基づいた基幹システム向けの新たなLinuxサポートサービスを、日立から提供する。

 このサポートサービスは、予防保守の作業負担を軽減する「アップデート拡張保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linux」と、Linuxメジャーバージョンのサポート期間を延長し、長期安定稼働を支援する「バージョン固定保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linux」で構成される。

 アップデート拡張保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linuxでは、Red Hat Enterprise Linux 5.4および5.6(予定)のアップデートの標準サポートサービス期間を6ヶ月から18ヶ月へ延長するとともに、重要な不具合に限定したOSの対策版(パッチ)および修正情報を提供する。これにより、運用開始後に新たなOSアップデートが発行された場合でも、導入済みのアップデートを継続使用する期間を延長できる。また、パッチの適用を重要なものに限定して実施することで影響範囲を局所化できるため、OSアップデート適用に伴う業務システムの再テストなどの保守作業の軽減も実現する。

 一方のバージョン固定保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linuxは、2014年3月末に終了するRed Hat Enterprise Linuxバージョン5の標準サポートを3年間延長することで2017年3月末までのサポートを提供するもの。これにより、システムの長期安定稼働を支援する。

主な提供サービス価格と出荷時期
サービス名称概要価格(税込)提供時期
アップデート拡張保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linux Red Hat Enterprise Linuxアップデートを対象とした標準サポート期間の延長、および重要不具合集積対策版の提供 年間37万8千円から 11月24日
バージョン固定保守オプション24 for Red Hat Enterprise Linux Red Hat Enterprise Linuxメジャーバージョンを対象としたサポート期間延長サービス 年間84万円から

 このほか、メインフレームや商用UNIXで採用されている文字コード体系であるShift-JISをRed Hat Enterprise Linuxの環境においてサポートする「レガシ文字コードサポートオプション for Red Hat Enterprise Linux」も提供します。これにより、メインフレームや商用UNIXからLinux環境へ移行の際に、プラットフォーム間でサポートされる文字コード体系の違いに対し、円滑な移行が可能になるという。

カテゴリートップへ