メモリーやHDDを搭載する携帯型オーディオプレーヤーのメリットは、なんと言っても数百、数千といった数の楽曲を気軽に持ち運べることだろう。これに慣れてしまうと、外出先だけでなく自宅でも携帯型オーディオプレーヤーを使って音楽を聴きたくなってしまう。当然音質で言えば無圧縮の音楽CDにはかなわないが、それ以上に手軽に好きな音楽を聴けるメリットは大きい。
こうしたニーズに対応するため、昨今製品の幅が広がっているのが携帯型オーディオプレーヤーとの連係を前提としたスピーカーシステムである。価格帯も幅広く、数千円で購入できる安価な製品から、10万円近いハイエンドのものまで、さまざまなスピーカーシステムがリリースされている。
また単なるスピーカーではなく、携帯型オーディオプレーヤーと連係するためのインターフェイスを持ったミニコンポも多い。携帯型オーディオプレーヤーが手元にあればそれを使い、家族の誰かが持ち運んでいるときでもCDプレーヤーとして使えるというわけだ。
これらの製品の多くは「iPod」や「iPhone」との連係を前提としており、Dock端子経由で接続して利用する。ヘッドフォン端子を介してケーブルで接続した場合、どうしてもケーブルが邪魔になってしまうが、Dock端子経由であればケーブルの煩わしさから解放される。
一方で、ソニー「ウォークマン」と連携するスピーカーシステムやミニコンポは極めて少ない。今回紹介するのは、そんな稀少なウォークマン連携システム「CMT-V3」である。本体前面にウォークマンで使われている接続端子「WM-PORT」を搭載し、これを使って接続すればウォークマンの中に納められた音楽をスピーカーを使って聴けるという製品だ。
CMT-V3には、本体上部にスロットローディング式のCDユニットが搭載されており、音楽CDを再生できるほか、CDの内容をダイレクトにウォークマンに録音する機能も搭載している。また、AM/FM対応のラジオチューナーも搭載されているので、ミニコンポ的に使うことも可能だ。
実売価格は2万円台半ばとなっている。単なるスピーカーだけでなく、CDプレーヤーやラジオチューナーまで合わせて揃えたいと考えているなら、コストパフォーマンスは悪くない。
この連載の記事
-
第95回
AV
映像を見ながらコミュニケーションを楽しむ「RZタグラー」 -
第94回
AV
録画番組の視聴スタイルを変えるAndroid端末「SV-MV100」 -
第93回
AV
HD動画もスムーズ!? 「iPad 2」のAV機能をチェック -
第92回
AV
ガツンとくる重低音ヘッドフォン 気になる3機種をチェック! -
第91回
AV
電車の中でも気軽に作曲! iPhone用シーケンサを試す -
第90回
AV
カメラ機能を愉快に使う! 特選Android用カメラアプリ -
第89回
AV
iPad版「Garage Band」で気軽に音楽制作! -
第88回
AV
iOS 4.3に組み込まれたホームシェアリングを試す! -
第87回
AV
編集機能が大幅強化! 生まれ変わった「TMPGEnc」 -
第86回
AV
Androidスマホは万能動画プレーヤーになれるのか!? -
第85回
AV
iPhoneより便利? Androidの音楽再生環境をチェック! - この連載の一覧へ