このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Ubuntu Magazine創刊 & NetWalker発売記念!

現役りなざうユーザが斬る! NetWalker徹底検証

2009年09月28日 16時00分更新

文● あわしろいくや(Ubuntu Japanese Team)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2ちゃんねるブラウザも当然ある

 外出先で2ちゃんねるはあまり見ませんが、「交通情報」は情報が早くて正確で(その場にいる人が書いているので、当然なのですが……)、手軽に確認できると便利です。りなざうでは「q2ch」を使っていましたが、NetWalkerで使うなら、Ubuntuでもポピュラーな「JD」(パッケージ名はjd)でいいでしょう。「追加と削除」から普通にインストールできますが、一緒に小夏フォント(パッケージ名はttf-konatu)をインストールするのもおすすめです。JDの初回起動時に使用するフォントを表示するダイアログが表示されますが、ここで小夏フォントを設定すると、AA(アスキーアート)もほぼズレがなく表示できます。

JD初回起動時のウィザードで小夏フォント(ttf-konatu)を指定する

情報が早く意外と正確な「交通情報」掲示板は外出時によく使う

りなざうではできなかった動画再生は?

 音楽再生は、音質以外は特に問題ないので独立した項目にしませんが、動画再生は興味深いことがわかったので取り上げます。もちろん、りなざうでは動画再生はしていません。

 オフィシャルサイトによると、対応している動画のデータ形式は「MPEG4、H.264、WMV(VC-1のみ)」とのことですが、もちろんこれ以外の形式でも再生自体は可能です。ただし、CPUが非力なのでコマ送り再生になってしまいます。逆にいえば、対応形式であればCPU内蔵の動画再生支援機能を使ってちゃんと再生できるということでしょう。

 というわけでざっくり調べてみましたが、MPEG4はDivX互換形式のことではないようです。というのも、試しに手持ちのDivX互換形式(具体的にはXvid)で再生してみたものの、カクカクしてしまいました。どうも動画再生支援機能が使えていないみたいです。CPUの製造元であるfreescale社の資料によると、MPEG4はMPEG 4 SP/ASP形式のことのようですが、今回はテストできなかったので詳細は不明です。

 H.264形式は特に問題なく再生できています。いわゆるソニーのPSP、アップルのiPodでの動画のデータ形式はH.264なので、問題なく再生できるでしょう。もちろん、解像度が小さいのでNetWalkerで再生するにはちょっと残念ではありますが。

 ファイルサイズやエンコードにかかる時間を考えると、現時点でNetWalkerにもっともふさわしいのはWMV形式です。H.264とWMVは、アナログ放送の「狼と香辛料 II 第八幕」をMPEG2形式で保存し、ATI Video Converterでエンコードしたものをサンプルとして使用し、検証してみました。エンコードにかかった時間はWMVだと5分程度、H.264だと18分程度でしたが、ファイルサイズは200MB前後とあまり変わらないのが興味深いところです。

 NetWalkerの液晶ディスプレーはとてもきれいで、動画再生に使用したいですし、解像度もSDソースの表示にぴったりです。今後も対応形式の増加が期待されます(残念ながら、動画再生時の画面キャプチャはうまく撮れませんでした)。

 なお、テストはしていませんが、標準の「Totem」以外の動画プレイヤー、例えばVLCメディアプレイヤーなどでは動画再生支援機能が使えず、コマ送りになってしまうと思われます。

いつものカスタマイズと同じ手法が使える

 日本語入力はUbuntu同様「scim-anthy」を利用できるため、キーバインドテーマを「ATOK」に変更して、快適な入力が行なえています。他にも、デスクトップに置いてあるTwitterアイコンをmitterが起動するように書き換えたり、アイコンから文字を消したり、ダブルクリックではなくシングルクリックを使用するようにしたりもしています。Ubuntuでのカスタマイズ・テクニックがそのまま使えるので、非常に便利です。

Twitterアイコンのプロパティ。「コマンド」のところを書き換えて、FirefoxではなくMitterが起動するように設定を変更

小さな問題はあるが意外といけそうだ!

 NetWalkerで使うために、アウトレットではあるもののイー・モバイルの「D02HW」を購入しました。キャンペーン価格だったので諸経費込みで1万円弱でしたが、今はもうちょっと高くなっています。ただし、アウトレット品を狙うよりもイー・モバイルのキャンペーンの方が安く購入できる場合があるようです。課題は端末のことではなく使用可能エリアで、PHSに比べればまだまだ充分とはいえません。例えば、大阪市営地下鉄難波駅構内ですら入りません。とても困っていますが、別にNetWalkerが悪いわけではないのもまた事実です。

 バッテリは問題で、りなざうはPSP用のバッテリが流用できましたが、NetWalkerではそのようなものはなさそうです。自分で交換できないというのも、長く使っていくとデメリットになるのかもしれません。

 キーボードは、今のところはあまり問題だとは思っていませんが、決して打ちやすいと思っているわけでもありません。タッチタイプをするのであればもう少し大きい方がいいですし、親指で打つならもう少し小さい方がいいです。りなざうのように、各キーを小さくしてキー間のスペースを広めに取り、ストロークも短くすると理想ではありますが、現状でも大きな問題はありません。歩きながらでも打てます。

 とまぁそんな感じでりなざうからNetWalkerの移行について考察してきたわけですが、意外といけそうだな、というのが率直な感想です。筆者と同じくりなざうからNetWalkerに移行しようとお考えの方も、りなざうは使ってないけどここで紹介した用途に使おうとお考えの方も、参考にしていただけると幸いです。無限の可能性を秘めたNetWalkerをゲットしちゃいましょう!

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン