このページの本文へ

80年代とネットが生んだ「護法少女ソワカちゃん」

2009年09月18日 18時00分更新

文● ノトフ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ミュージカルはチームプレイ、ソワカちゃんなら個人プレイ

―― 先ほどのミュージカルを駄目にした感じの芝居というのは……。

kihirohito そうですね、変な芝居でした。ふざけた「オカルトお笑い芝居」みたいなものですね。最初にやったのは「ディスコミュニケーション」っていう漫画に近いって言われました。あんまり上手くいかなかったんですけどね、「あんたが言ってんのはマンガじゃないとムリ」って役者に言われたりとかして。


―― それまでも芝居や音楽は長いこと続けられていたんですか?

動画を作るときはアルコールを口にせず「シラフ」で作るというkihirohito氏。「やっぱりそんな風に見えますか」と笑っていた

kihirohito いや、やってないです。知り合いが芝居をやっていて、それを見に行ったらあまりにもひどかったんです(笑)。「それならいっそ自分でやる」って言って、やってみたんですけど。案の定、上手くいかなかったですね。動画を作るのは1人でやっているからいいんですけど、芝居になるとチームプレイなので、ちょっと難しいですね。

 音楽で言うと、もともとバンドをやっていたことがあったんですよ。ドラム以外は一通りやってました。学生のころやっていたんですが、いまはもう辞めてしまいました。イラストは、中学生の頃に「ガロ」を読んで丸尾末広や車田正美の模写をしていたことがありましたが、せいぜい一度きりで、イラストというほどのものでもありません。


―― 「ソワカちゃん」まで、ネットで曲を発表することはなかったんでしょうか。

kihirohito まったくなかったですね。自分で曲を作ってたりとかして自己満足するだけでした。ソワカちゃんもその延長でちょっとやってみた、ってくらいなんですよ。

 でも、ニコニコ動画にアップすると、すぐ反応が返ってくるじゃないですか。そこはやっぱり驚いたというか、楽しかったですね。それまでだと、CDでもなんでも、届けるのも反応が来るのも時間がかかってたわけですが、今更なんですけど、ネットの力の大きさを感じてますね。


―― 普通の曲を作るときとソワカちゃんを作るときで、作り方は変わってきますか?

kihirohito 「ソワカちゃん」のストーリーが前提にあるので、歌詞をストーリーと一緒に考える形になりますね。動画との距離感みたいなものを考えながら、ストーリーを歌詞で語るだけじゃなくて、あえて語らないでみたいとか。そんな事を考えてやってますね。あえてここは絵だけでいいとか。

 動画を作るときの小ネタみたいなものは、作りながら考えてます。思いついたものをどんどん盛り込んでいくというか。なので、動画は一つの形として残ってはいますけど、即興的な感じで作ってます。作ったら、基本的には振り返らないですし。それでいいのかって感じですけど、作りっぱなしです。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン