このページの本文へ

離脱ページをExcelで分類してアクセス解析 (4/4)

2009年09月04日 08時00分更新

文●中野克平/デジタルコンテンツ部編成課

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

離脱ページの変化に気づけるようにしよう

「Excelを使うと離脱ページの課題を分類できることは分かりました。でも、Excelでの作業は大変すぎます」――そうですね。ニュースサイトのように更新頻度の高いWebサイトでは、どの記事ページから離脱したか把握しても意味がありません。もともとサイト/カテゴリートップから誘導されて記事ページに到達することが多く、離脱ページは記事ページになりやすいからです。しかし、メディアサイトのカテゴリーページのように、更新頻度は高くてもURLが固定のページは、ページの集客力がどれだけあるか把握することになるので意味があります。離脱率の分析方法をノーリファラーの3回目で取り上げたのは、カテゴリーページは主に常連客、言い換えるとノーリファラーセッションのユーザーに利用されることが多いからです。

 一方、小規模ECサイトの商品ページのように更新頻度の低いページでは、どのページから離脱したのかの変化を調べたり、新規ユーザーと固定ユーザーで離脱するページに違いがあるかなどを把握したり、平日と休日で変化するかなどを調べておくとよいでしょう。

 離脱ページはあるページの集客力(ユーザーを呼び集める力)、送客力(ユーザーを別のページに移動させる力)を知る手がかりになります。Webサイトを開設したり、リニューアルの前後で指標を確認すると、思わぬ発見があります。Excelでの分析は手間がかかりますが、1回でも作業してデータを残しておくと、後になって役に立ちます。

 今回でノーリファラートラフィック編は終わりです。次回は、検索エンジントラフィックの分析について紹介します。


著者:中野克平(なかの かっぺい)

アスキー・メディアワークス技術部基盤研究課係長(兼デジタルコンテンツ部編成課係長)。ASCII.jpをはじめとするアスキー・メディアワークスのWebサイトについてアクセス状況を解析し、事業を改善する報告をしながら、基盤となる検索エンジン技術、Webアプリケーションの研究開発を担当している。

前へ 1 2 3 4 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています