キヤノンITソリューションズは、メールの暗号化を行なうアプライアンス「Voltage SecureMail Gateway V3.7」を発売開始する。
Voltage SecureMail Gatewayは米ヴォルテージ・セキュリティの製品で、PKIのような大規模な鍵管理基盤を必要とせずに、メール本文や添付ファイル等の暗号化が可能となっている。鍵管理に関しては、受信者のメールアドレスを公開鍵として暗号化を行なうIBE (Identity-Based Encryption)」という方法を採用。復号するための鍵はIBE鍵管理サーバがオンデマンドで配布される。そのため、ユーザーや管理者は面倒な鍵や電子証明書の管理や配布、バックアップなどの作業が不要になる。
また、社外のユーザーに暗号化されたメールを送る場合は、専用ソフトウェアなしに復号や返信が可能なZero Download Messengerが利用できる。これを利用すると、Webブラウザ経由で暗号化されたメールの閲覧や返信が可能になる。導入はメール送受信の経路上にVoltage SecureMail Gatewayを設置すればよい。
昨年に発売された3.5に引き続いてバージョンアップが行なわれた今回の3.7では、メールの利用状況を詳細に知るためのレポート機能や、オプションで提供されるアンチフィッシング機能が強化された。また、ブランドマネージャーを使うことで、Zero Download Messengerなどの画面のカスタマイズも行なえるという。
価格は100ユーザーで90万円からで、9月1日から販売開始となっている。
この連載の記事
-
第18回
TECH
従来機種より2倍速いHDE「tapirus」の新モデル -
第18回
TECH
誤送信対策に特化!キヤノンITSのGUARDIAN CorrectMail -
第15回
TECH
メールの情報漏えいとアーカイブについて知る -
第14回
TECH
メール誤送信対策の決定版!HDE Secure Mail FINAL -
第13回
TECH
スパムメールを防ぐ技術(後編) -
第12回
TECH
ファイル偽装を許さないクリアスウィフトの新アプライアンス -
第11回
TECH
ダウジャパン、誤送信防止対応のTerrace Spam Watcher A500 -
第11回
TECH
メールアーカイブ導入の背中を押すミラポイント -
第10回
TECH
スパムメールを防ぐ技術(前編) -
第9回
TECH
なぜ日本だけ?誤送信対策に注力するプルーフポイント -
第8回
ビジネス
舞台はメールからSNSへ! 脅威のターゲットが変貌と警告 - この連載の一覧へ