決勝のグリッドは12位から!
早いもので、初音ミクZ4がデビューしてから、ちょうど1年が経った。デビュー前のカラーリング施工取材から始めて、数々のレースを見てきたが、今回のレースほど白熱したレースは他になかったと断言できる。
大幅に進化した足回りのおかげで、予選から良いタイムを連発し、人気投票では1位を勝ち取った。そして決勝グリッドは最後尾ではなく、12番手からという絶好のポジション。
応援に駆けつけた個人スポンサーも、家で実況を見ていたファンも、かなり胸が熱くなったに違いない。もしかして、もしかするかも!? と誰もが夢と希望に胸を膨らませていただろう。
伝統のレースも不況の煽りを受けて、走行距離が1000kmから700kmになり、ロングディスタンスというよりは、ロングスプリントという「耐久なんだけどゴリゴリとタイムを削っていく走り」をしなければいけない性質のレースになった。タイトルも「ポッカ1000km」から「ポッカGT」に変更された。しかし、そんな大人の事情はファンには関係ない。青く晴れ渡った鈴鹿の空の下、多くの観客がレースを見に来たのである。
去年のミクZ4はこの大観衆の中、ただグリッドに並べただけで終わってしまった。しかし、今回は違う。去年のチャンピオンマシン、MOLAのフェアレディZやカローラアクシオ、ランボルギーニ、フェラーリといった強力なライバルたちの前に並んでいるのである。この日本最高峰の難攻不落のサーキットで、堂々の12番手だ。700kmの距離は初の領域だが、予選日と決勝当日のフリー走行を見ていれば、いいところまでポジションを上げられるんじゃないか? そう期待させるには十分である。
ファーストドライバーは初めてのミクZ4ながらベストタイムを叩き出した第3の男、番場 琢選手。数多くの人の期待を背負ってローリングスタート!
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第37回 今年最後のミクZ4チャンネル生放送に潜入!
- 第36回 ミクZ4、SUPER GT最終戦はまさかのリタイア!
- 第35回 【速報】ついに最終戦! ミクZ4は予選を通過したが……
- 第34回 ミクZ4の快走に阿蘇山も萌えた! SGT第8戦は10位完走!
- 第33回 【速報】ミクZ4、トップ10入りでフィニッシュ!
- 第32回 初の九州上陸! ミクZ4、快調に予選通過!
- 第31回 霊峰に歌声届かず! 初音ミクZ4、富士に散る!
- 第30回 【速報】初音ミクZ4、富士の予選を16位で通過!
- 第28回 初音ミクZ4、鈴鹿の予選で初の表彰台に!?
- 第27回 SUGOの魔物は追い払った! ミクZ4、堂々の完走!
- この連載の一覧へ