このページの本文へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第19回

【番外編】私物のtype ZにWindows 7を入れてみた

2009年08月21日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップグレードインストールで変更されたそのほかの点

 Windows 7を導入したtype Zを使ってみたところ、アップグレードインストールによって、Vista時点でのOSの設定がいくつか変更されていることに気づいた。先に挙げた壁紙やIMEがOS標準のものに変更されているのもその例だが、それ以外のものも挙げてみよう。

ユーザーアカウント制御(UAC)の設定
VistaでオフにしていたUACが、オンに変更されていた。スライダーの位置は新規インストールと同じ上から2番目。
Windows Updateの設定
Vistaでは「確認のみでダウンロードやインストールはしない」に設定していたが、「自動でインストール」に変更されていた。
Internet Explorer、Windows Media Playerが初期化
インストール後、Internet Explorer 8の初回起動時には、設定選択ダイアログが表示された。またWindows Media Playerが12に変更されたためか、同様に初回起動時には設定選択ダイアログが表示された。ブックマークや曲データには変更なし。
ネットワークカードの手動設定がリセット
テスト環境のネットワーク側の都合で、type Zのドック側LANアダプター(NIC)のIPv4設定を手動で割り当てていたのだが、アップグレード後には設定がリセットされ、自動割り当てに変わっていた。NICのドライバーがインストールされて設定が消えたのだろうか?
UACの設定はアップデートインストールで初期化される

UACの設定はアップデートインストールで初期化される。無効にしたければ手動で設定すること

 Windows Updateは画面も少し変わっていて、設定を1画面内で簡潔にできるようになった。またマルチユーザー環境を考慮して、「すべてのユーザー」が更新プログラムをインストールできる、というチェックボックスも加わっている。更新プログラムの選択状況も分かりやすくなった。

Windows 7でのWindows Updateの設定画面

Windows 7でのWindows Updateの設定画面。細かい設定も1画面内にまとめられた

インストール直後の更新

インストール直後、最初の更新を手動で実行してみたところ、3つのプログラムがあった

更新の中身

更新の中身には、プリンターとメモリスースティックリーダーのドライバーが含まれていた

 ひととおりのハード・ソフトがきちんと動作しているのを確認できたので、その後はWindows 7を仕事環境で使い続けている。筆者はVistaを(パフォーマンス面はともかく)結構気に入っていたのだが、Windows 7を使ってみると、細かい部分で使い勝手が良くなったと実感する。

 例えば、新機能の「アクションセンター」。Vistaのセキュリティセンターを拡張したもので、セキュリティーに関する情報だけでなく、パソコンの信頼性や安定性に関わりそうなハード・ソフトの情報もまとめて表示される。

新機能「アクションセンター」

新機能「アクションセンター」を見ると、現在のtype Zで生じている問題が列挙される。パソコンの保守・管理に役立ちそうだ

 筆者の環境では、「ウイルス対策がない」点や「Windows Updateの設定が推奨設定ではない」ことを警告しているほか、IntelliPointが動作していないことが警告されている。とりあえずここを見れば、パソコンのハード・ソフトに問題がある場合の情報が集約されるので、管理はずいぶんとしやすくなるだろう。

 なお、セキュリティーソフトについてはWindows 7β版での動作が確認されている「Norton 360」を試用している。ただ、筆者には不要な機能も多いので、対応版が出ればVistaで使っていた「Norton Internet Security 2009」に戻すつもりだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン