このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ニコニコ動画講座の神職人を取材してみた 第4回

プロの犯行現場|ネコ耳&制服美少女を描くっ!【Photoshop編】

2009年08月08日 12時00分更新

文● ASCII.jp編集部、iori イラスト●iori

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

グロー効果、カラーハーフトーン効果でイラストに説得力を出す

 彩色を終えたら、最後は細かい加工と仕上げに移る。

 まずは簡単なグロー効果(ぼんやり光輝く効果)を作る。メインの絵を描いたレイヤーを複製。ついでコピーしたレイヤーにレベル補正を適用し、「入力レベル」のグラフの真ん中の値を0.3程度まで下げていく(ここまで暗くするのは、あくまで「白く、明るい」部分にだけグロー効果を適用するため)。

メインのレイヤー(この場合なら背景レイヤー)を複製し、レベル補正で暗めに指定

 同じレイヤーに、フィルターから「ぼかし」(ガウス)をかける。半径は絵のサイズによるが、今回は5.0に設定。ぼかしを適用したらレイヤーモードを「スクリーン」に変更し、不透明度を下げる。これだけでグローがかかり、画面に説得力が生まれてくる。

フィルターからガウス単位のぼかしをかけたら、レイヤーモードをスクリーンに変更。不透明度を下げるとグロー効果が生まれる

 最後の効果は趣味の一環で、スクリーントーンを貼るようにイラスト上にドットを散らす「カラーハーフトーン」の効果を付けていく。グロー効果のときと同様に背景をコピーして、レベル補正を適用。ここでコントラストが高くなるようにしておくこと。次に、フィルターから「カラーハーフトーン」を選び、すべての値を45に設定すれば出来上がり。

シンプルながら、アナログイラストらしい奇麗なテイストに仕上がるカラーハーフトーン。目立ちすぎないようにするのがポイント

 レイヤーモードはオーバーレイにして、上からあまり目立たない程度にかぶせる。ハーフトーン効果が不要な部分は消しゴムで削りをかけていく。最後に全体を見て、それぞれのレイヤーの不透明度をいじり、色や明るさを調節して、ついに完成!

 というわけで、出来上がったイラストがこちら!

 これをあらためて今回、編集者が描いた「下絵」と比べてみる。……この差は一体。「上手すぎて参考にならないシリーズ」とでもタグ付けしていただければ幸いだ。それでも参考にしたいという方のためにPSDデータをZIP圧縮したものはこちらからダウンロード出来るようにしてあるので、その仕事ぶりを見てみてほしい。

もちろん左が編集者のラフ。もはや猫というよりも「イカ耳」だが、先生のお仕事でここまでのものになった

 今回、マシントラブルのために描き直しをすることになった(!)にも関わらず、ここまでのイラストを仕上げてくれたioriさん。そのプロ根性に心底惚れてしまった。実際に取材をしたことで絵がうまくなったかと言われると甚だ疑問だが、その心意気に触れただけでも学ぶものは多いはずだ。ioriさん、本当にありがとうございました!


前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン