このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ここがスゴいぞっ! iLife ’09 第14回

子どもの成長をiMovieで残そう!(後編)

2009年08月04日 16時00分更新

文● 小原裕太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

使い方次第!? 早送り/巻き戻し、逆再生

 最後に、iMovie '09で搭載されたちょっと地味めな(?)新機能、再生速度の調整逆再生についても触れておこう。機能としては理解できても、それぞれどんな局面で利用していいのか、今ひとつわかりづらいところがあるが、使い方によってはオモシロ効果が狙えそうなものだ。

 再生速度の調整は、映像や音声をスローモーション、または加速して再生できる機能だ。子供のビデオで言えば、スローモーションは運動しているところをドラマティックに見せたい場合などに使えそうだ。クイック再生は場面転換時などに、次のクリップまでの間に起こった出来事のダイジェストを見せる用途などに使うといいだろう。

 逆再生は「子供が立ち上がった!」など、何度も見たい、見せたい映像を繰り返し再生する際のアクセントとして利用価値がありそうだ。

クリップ自身に変更を加えるときは、念のためクリップを複製しておくといいだろう。複製はクリップを選んで「command」+「C」、複製する位置に再生ヘッドを移動して「command」+「V」だ

クリップのアクションメニューを表示して、「クリップ調整」を選択するとインスペクタの「クリップ」パネルが表示される

再生速度は「速度」のスライダをドラッグして調整できる。また、スライダ右のボックスに元の再生速度に対する割合を指定して調整することも可能。逆再生は「逆方向」にチェックを入れるだけ。同じクリップを2つ並べて、後の方に逆再生をかけると、思ったよりおもしろい映像になる


ホントに使える!? ソフト内手ぶれ補正機能

 iMovie '09では、新機能としてムービーの手ぶれ補正が加わった。ビデオカメラからMacにムービーを取り込む際に一括で実行するか、取り込み後にクリップ単位で行なう。手ぶれ補正のない古いビデオカメラを使っているユーザーであれば、試す価値はある。

 ただし、比較的新しいビデオカメラを使っている場合は、あまり活躍する機会がないだろう。最近のビデオカメラは手ぶれ補正が強力なため、改めてiMovieで補正せずに使えることが多い。またiMovieではソフトによって補正をかけるため、処理に時間がかかるのも難点だ。

 画質が多少劣化するのもデメリットだ。ビデオカメラの手ぶれ補正は多くの場合、撮像センサー自体を振動させて、光学的に補正している。一方でiMovieはソフトウェア処理でぶれのない映像に加工する仕組みだ。

ビデオカメラからの取り込み時に表示されるダイアログボックスで「読み込み後に手ぶれ補正を解析」にチェックを入れると、取り込んだムービーの手ぶれが補正される。筆者の環境では、取り込み完了まで実再生時間の4〜5倍ほど時間がかかった

取り込み後も、インスペクタの「クリップ」パネルで「クリップの動きをなめらかにする」にチェックを入れると手ぶれが補正される。こちらはクリップ単位での実行なので、まだ現実的に利用できる



 今回は全般的に「ムービー編集の基本」といえるテクニックを紹介してきた。ムービー全体の印象を一発で変えるトランジションやテーマのような派手さはないが、どれも覚えておけば、派手な演出効果では得られない、オリジナリティのあるムービーに仕上げる手助けとなるテクニックばかりだ。また、iMovieからより高機能なムービー編集ソフトにステップアップする場合でも、今回のテクニックは応用が利く。

 ということで、ムービーがひととおり完成したら、いよいよ配布/公開だ。次回はiMovieで作ったムービーを、DVDビデオ化する方法について解説する予定だ。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中