ネットユーザーにとってPC上での動画視聴は当たり前のことになった。またUstreamなどのサービスによって、ユーザーレベルによる1000人規模の視聴者を相手とした、動画の生中継も可能になってきた。
そんな中、ニコニコ動画のモバイル版である「ニコニコ動画モバイル」(ニコモバ)は3キャリアの公式サイト化を果たし、ドコモ向けアプリではケータイでの生放送の視聴を実現した。今回はPC上のサービスと比較しつつ、ケータイの動画環境と生放送が見られる未来について考えていきたい。
ケータイの動画環境にフィットするUGC系動画
以前にもこの連載で紹介したとおり、ドコモとエイベックスは2009年5月から「BeeTV」というケータイ向け動画配信サービスに本腰を入れてきた(関連記事)。「我々がうまくいかなかったら、どこもうまくいかないだろう」という自信のとおり、順調に加入者数を伸ばしている。
現在ケータイでもっともよく見られている動画といえばワンセグである。夜遅い時間帯に都心からホームタウンへ向かう列車内を見てみると、ヘッドフォンをしながらプライムタイムのバラエティやニュース番組を見ている光景をよく目にする。
一方でワンセグは地下鉄の中ではまだ見られないし、まとまったスキマ時間がない昼間はなかなか利用シーンが無い。というのもワンセグでは移動中のスキマ時間である30秒、90秒、3分、5分という長さにフィットする番組を放送していないからだ。
一方で、ニコニコ動画などのユーザー投稿系が強いUGCの動画共有サイトは短くてわかりやすい動画が人気を集める。つまりケータイと親和性が非常に高いはずだ。しかしパケット料金の問題(これは定額制の導入で緩和されたが)、そして通信やアプリに対するキャリア側の制限などがあり、なかなかワンセグほどには一般化してこなかった。
一方でまたケータイは最も身近な動画記録ツールになっている。ケータイからの動画アップロードが増えてくると、それだけでUGCの動画の高画質化とコンテンツ量の圧倒的な増加が見込めるのではないだろうか。そのときに課金モデルといったビジネス的な新しい展開が生じてくるのではないかと期待している。
この連載の記事
-
第100回
スマホ
ケータイの“ミクロな魅力”とは、なんだったのか? -
第99回
スマホ
フォロワー計32万人の2人が語る2009年のiPhoneとメディア -
第98回
スマホ
写真で振り返るケータイ10のミクロなシーン -
第97回
スマホ
ケータイが支える、マイクロ化と遍在化するメディア -
第96回
スマホ
ノマドワークのインフラをどう整えるか? -
第95回
スマホ
冬春モデル発表会で見えた、本当に欲しいケータイ -
第94回
スマホ
デザインから考える、ケータイのこれから -
第93回
スマホ
次の自動車社会とケータイとの関係 -
第92回
スマホ
モバイルアプリを実際に作るにあたっての考察 -
第91回
スマホ
楽しい使い方は現在模索中の「セカイカメラ」 -
第90回
スマホ
iPhoneと過ごしたNYとメキシコの旅でわかったこと - この連載の一覧へ