このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第16回

REGZA×学習リモコンでテレビ生活をパワーアップ?

2009年08月03日 16時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
イメージ

今回はソニーの学習リモコン「RM-PL1400D」を使ってみた

 前回(関連記事)、東芝の液晶テレビ「REGZA H8000」を購入し、使い始めたことをレポートしたが、その後もすこぶる好調である。テレビ単体での録画機能や使い勝手のよい番組表表示機能が便利なのはもちろん、ようやく地デジならではの高画質の映像が楽しめるようになったことも嬉しい。

 さらに最近便利に活用しているのが、2番組同時表示機能である。たとえば野球中継を視聴しつつ、別チャンネルのバラエティ番組も気になる、なんていう場合には便利なことこの上ない。

「REGZA H8000」の2画面表示機能。ゲームをしながらテレビを見たいといった場面でも活用できる

「REGZA H8000」の2画面表示機能。一方の画面を大きくし、もう一方の画面を小さくできるので、タイガースの旗色が悪くなってきたらどんどん画面を小さくしていくこともできる

 ちなみに我らが阪神タイガースの今年の成績は低迷しており、以前は負けそうになるとさっさとチャンネルを変えていた。しかし2番組同時表示機能があるREGZA H8000であれば、バラエティ番組を見つつ、もう片方で奇跡の逆転を信じて野球中継を視聴し続けられる。

 そのまま負けてしまうことも多いわけだが、逆転勝利を飾ったときに見逃さずに済むというメリットはとてつもなく大きい。

我が家に存在するテレビ関連のリモコン。左からテレビ(REGZA H8000)、ケーブルテレビチューナー、DVDレコーダー

我が家に存在するテレビ関連のリモコン。左からテレビ(REGZA H8000)、ケーブルテレビチューナー、DVDレコーダー

 さて、そんな形でREGZA H8000を活用しているわけだが、面倒に感じているのがリモコンの多さである。我が家ではケーブルテレビを使っているため、テレビとDVDレコーダー、そしてケーブルテレビのホームターミナルの各リモコンがリビングの机の上に鎮座している。

 地デジ放送を見るだけであればテレビのリモコンを操作するだけでよいが、BSやCSを見ようとすると、まずテレビの入力を切り替え、さらにホームターミナルのリモコンでチャンネルを切り替えるという操作をしなければならず手間がかかる。

 こうしたリモコン問題の解決策として、多くのメーカーから提供されているのが「学習リモコン」である。テレビやDVDレコーダー、ホームターミナルなどのリモコン信号をこれ1つで出力してしまうというナイスなデバイスで、いくつものリモコンを持ち替えることなく各機器を操作できてしまうという優れものだ。今回はソニーの「RM-PL1400D」を実際に使ってみた。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中