このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

鼎談──キャリア・端末・OSの視点で語る

国内初のAndroid端末「HT-03A」はこうして生まれた

2009年07月17日 10時00分更新

文● ASCII.jp、写真●小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
取材後に盛り上がるキーパーソンの方々。話題を生む、コミュニケーションにつながるといった部分もこういった端末の隠れた特徴かもしれない

HT-03Aは進化する


Androidは進化を続けている。アスキー読者としても海外の最新動向は気になるところだろう。すでにHTCは海外市場向けに新しいAndroid端末「Hero」を発表。最新版のAndroidを装備するほか、Flashにも対応している。Androidプラットフォーム自体にも今後、様々な機能が盛り込まれていくが、HT-03Aを手にしたユーザーは、こうした新しい機能を使うことができるのだろうか?

トム・モス 「HT-03Aを買ったユーザーには今後も新しいバージョンが入っていき、自動的に新しい機能が追加されるようになっています。世界で提供されているものにプラスして日本向けの機能もどんどん入っていく計画です」

板倉 「将来にわたってデバイス自体が成長していくのです」

最後にドコモの板倉氏は、HT-03Aに対してこれまでのスマートフォンへの取り組みとは違う点を強調した。

板倉 「ドコモとしては“ケータイするGoogle”というキャッチフレーズを積極的にアピールしていきたいと考えています。いままでのスマートフォンはなかなか認知されにくい面があったのですが、これからは違います。積極的に取り組んでいきます」

 まさにHT-03Aはドコモ、グーグル、HTCという最強のトリオが作った自信作なのだ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中