このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第7回

AMDは65nmでモバイル専用を投入 Athlon IIは9月?

2009年06月29日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2011年以降のロードマップは不透明

 以上が現在までの製品の変遷。ここから今後のロードマップの話をしよう。2008年11月に開催された「2008 Financial Analyst Day」というアナリスト向けイベントで、AMDは今後の製品展開を公表している。2009年では、すでにConesusコアのAthlon Neoはリリースされている。この先は、メインストリームノート向けに、45nm SOIを使った「Caspian」が登場。続いて2010年には、メインストリーム向けに「Champlain」、ウルトラポータブル向けには「Geneva」が投入される。

2008年11月に公表されたAMD CPUのロードマップ

2008年11月に公表されたAMD CPUのロードマップ。デスクトップ向けも含まれている。元AMDのRandy Allen氏のスライドより抜粋。ちなみにAllen氏は当時「Senior Vice President、Computing Solutions Group」に属していたが、2009年5月の組織改変の際に辞職している

 当時の予定では、2011年には32nmプロセスに移行し、“CPU+GPU”のFusionに対応した製品が投入されるという構図だった。しかしこの2011年の予定に関しては、まだいろいろと変更がありそうだ。以前のプランでは、台湾TSMC社などの製造により、GPUとAMDのCPUをMCM(Multi Chip Module)方式でパッケージ化するという話だった。今は、米GLOBALFOUNDRIES社がCPUとGPUを製造する、という話になっているもようだ。

 問題は、AMDがGPUを、GLOBALFOUNDRIESの32nmバルクCMOS製造プロセスで本当に製造できるかという点で、量産が開始される2010年の今頃まで様子を見ないと、確たる予測が立てにくい。そのため今回は2011年以降は省き、とりあえず2010年までの予測を述べたい。


2009年後半にはK10世代の「Caspian」が登場

 まず上掲のロードマップスライドにもあるCaspianだが、当初は今年のCOMPUTEX TAIPEIで発表と見られていたものの、2009年9月発表あたりに延期されたもようだ。コアはPhenom IIとかAthlon IIと同じ「K10アーキテクチャー」に対応したものに変わると見られる。

 まずは、今のAthlon IIのように、共有3次(L3)キャッシュを持たない製品が、おそらく現在のLionとほとんど同じ動作周波数と構成で登場すると思われる。2次キャッシュも1MB×2と512KB×2の2種類がラインナップされ、これが「Tulion II X2 Ultra」と「Tulion II X2」としてリリースされる見込みだ。

 また同時期に省スペースデスクトップ向けにも、2次キャッシュを512KBとして動作周波数と消費電力を下げたものが、やはり「Athlon II X2 Dual-Core for Notebooks」といった名称で登場すると思われる。

 このCaspianコアを1コア無効化した「Sargas」コアが、Sempronブランドで投入される予定だ。このCaspian/Sargasコアの製品は、DDR3に対応した「Socket S1G3」のパッケージになる予定だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン