このページの本文へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第51回

「更新が心の支えだった」ヤフオクウォッチ管理人が語る

2009年06月29日 15時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「たまたま当時ヤフオクにはまっていた。現在はそうでもない」

―― では、サイトをはじめたきっかけを教えてください。

 2006年に自分に課した目標が「ホームページを作る」だったんです。巷ではブログが盛り上がっていたので「じゃあ、ブログで」という軽いノリでした。テーマについても、個人的にヤフオクにハマっていたので「じゃあ、ヤフオクで」という感じで、ライバルサイトのリサーチなども一切していませんでした。友人たちと共同のYahoo! IDを持っていて、僕個人では100件近くの落札をしていたと思います。eBayは50件くらいでしたね。

 最初の頃は、面白出品の存在すら知らなくて、ただ単に目についた出品物を「こんなのあったよ」と、今思えば本当にどうでもいいものを紹介する感じでした。ただ、ブログを続けているうちにちょっとヘンな出品物の存在に気づいて、面白そうなのでそういったネタに特化していく方向に進んでいきましたね。そういう経緯から、「自分が落札したい」という意識での紹介は少なくなっている感はあります。

F氏。Yahoo! 知恵袋などのYahoo! JAPANの他のサービスについては「全然見ていないですね」とサラリと答える。ただ、2000年前後のヤフオクが「熱かった」時期については、「当時から知っていたら本当に参加したかったですよ。タイムマシンとか、本当にリアルタイムで見たかったですね」と興味を示していた


―― 面白出品を紹介しようとなったとき、すでに多数のライバルサイトがあったかと思います。そうしたライバルとの差別化は意識しましたか?

 あまり気にしなかったです。今も、他のサイトはほとんど分からないんですよ。ただ、2006年当時は、すでにヤフオク系サイトの数は少なくなっていたような気がします。なにしろ、今はあまりネタがないですから(笑)

 とはいえ、個人的にツボにハマる出品物をよく紹介するブログはRSSリーダーに登録して、たまにチェックしています。


―― 面白出品の情報収集法を教えてください。

 ブログを始めた当時は、ヤフオクやeBayでひたすら検索するという手探りな収集法でしたが、今はあんまりヤフオクなどに行きません。それよりも、読者に情報を投稿してもらったり、RSSリーダーでネタを拾うことが多いですね。あとは2ちゃんねるの笑える出品を書き込むスレッドをチェックしたり、高額入札された品物を自動収集する自作のプログラムが主です。それでも全然ネタが集まらなくて困っていますけど。


―― では、今は利用者としてもあまりヤフオクを使わないんですか?

 減りましたねー。ブログを始める前後で、欲しいモノは結構落札しきってしまったんですよ。僕がヤフオクにハマったのは「ビックリマンシール」や「バーコードバトラー」など、懐かしいモノがいっぱい出品されていたからなんです。しかもプレミアム価格ではなくて、当時の販売価格よりもグッと安く手に入ることも分かって。

 「昔持っていたわー」なんて言いながら、片っ端から落札していきましたね。だから、今は「これ、もう落札したからいいや」というモノばかりになって、あまり欲しいモノに出会わなくなっているんですよ。しかも落札した懐モノも、ちょっと使ったらポイッと部屋に置いている感じで。バーコードバトラーも結局1回しか使っていませんし(笑)。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン