このページの本文へ

アクセス解析の基本「トラフィック分析」 (4/4)

2009年06月23日 14時00分更新

文●中野克平/デジタルコンテンツ部編成課

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

アクセス解析のキーワード

「直帰率とか平均ページビューとか、専門用語がいっぱい出てきて難しいです」――申し訳ありません! 今回登場した専門用語を説明しましょう。


セッション
ユーザーがWebサイトを訪れることです。ユーザーが最初にページを読み始めてから、他のWebサイトに移動したり、Webブラウザーを閉じたりして、ページを読み終えるまでが1つのセッションです。英語ではセッションは「Visits」、ユーザーは「Visitor」と言います。お客さん(Visitor)がお店を訪れること(Visit)がセッションですので、セッション数≧ユーザー数という関係になります。
直帰率
1ページ閲覧しただけで終わってしまうセッションのことです。しかし、「直帰」という言葉には、「客先から直帰します」のように、「本来戻るべきところ(会社など)に戻らず、そのまま帰る」というニュアンスがあるため、アクセス解析の初心者には敷居の高い用語です。英語では「Bounce Rate」といい、「Bounce」は跳ね返るという意味ですので、「直帰」ではボーンとはじき飛ばされてしまうイメージがありません。直帰率とは、実店舗でいえば「お客さんが、店に入ったのに奥へは進まずにそのまま帰ってしまう率」のことですので、「直去率」という方が理解しやすいかもしれません。
平均サイト滞在時間
ユーザーがWebサイトに訪れ、最初にページを読み始めてから、他のWebサイトに移動したり、Webブラウザーを閉じたりして、ページを読み終えるまでの時間のことです。セッションの持続時間、とも言い換えられます。英語では「Average Time on Site」です。
平均ページビュー
ユーザーがセッション中に閲覧するページ数の平均のことです。英語では「Average Pageviews」です。
新規セッション率
集計期間中のセッションのうち、初めて訪れるユーザーによるセッションの割合。英語では「% New Visits」です。

 お待たせしました! 座学は今回で終わりです。次回からは、ノーリファラートラフィックの改善をテーマにPDCAを回すためのアクセス解析について説明します。


著者:中野克平(なかの かっぺい)

アスキー・メディアワークス技術部基盤研究課係長(兼デジタルコンテンツ部編成課係長)。ASCII.jpをはじめとするアスキー・メディアワークスのWebサイトについてアクセス状況を解析し、事業を改善する報告をしながら、基盤となる検索エンジン技術、Webアプリケーションの研究開発を担当している。

前へ 1 2 3 4 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています