このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

遠藤雅伸氏が語る「ドルアーガの塔はE.T.から生まれた」

2009年06月22日 12時00分更新

文● 千葉英寿

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プロデューサー、クリエイターは家庭を持つべきだ

―― どうすれば業界として地位向上ができるとお考えですか?

遠藤 「星のカービィ」の桜井政博プロデューサーなんかを見てもらうと分かるんですが、「女の子にモテる業界」というのが1つの理想としてあるんですよ。Final Fantasyシリーズのプロデューサーにも「格好いい」と思ってもらえるような人がいますよね。

公野 あとは、もちろん業界に憧れを持って入ってくる人の中に光る才能が眠っていることもあるんですが、逆にジョーカーみたいな人を育てる必要もあると思うんです。ただコンテンツのルールや定石にしたがっているだけではなく、それこそ「半分ぐらいは泥水を飲んでも大丈夫」という体質の人材を育てていかないと。

 たとえば銀行であるとか金融機関とビジネスの商談をするとき、そこにまったく共通言語がないという状態なんですね。たとえば「『劇場版ガンダム』と『崖の上のポニョ』って何が違うの?」という前提から説明する必要がある。そこで適切な言葉を見つけて交渉できるプロデューサーを育てなければならないというのも大きな課題です。


―― それでは最後に、コンテンツ業界を志す方にアドバイスをお願いします。

遠藤 いつも新しい技術を取り入れて欲しいですね。特にアプリケーションがそうですが、最新バージョンがリリースされた後でも、使い慣れているために「旧バージョンが最強」と言う人もいますが、決してそうではない。新しいものを使うことで自分のパフォーマンスを最大限に発揮し、業界の第一人者になってほしいと思います。

 それから大事なのは、クリエイターは子どもを持つべきだということです。独り者だと作っているものが「安全」か「危険」かの区別を付けづらいんです。自分の子どもを持って初めて「安全なものは何か」であったり、「社会に残さなければならないものは何か」ということが分かるようになるんだと思っています。

公野 「最大多数の最大幸福」を生む人間になってほしいですね。時間はどれだけかかっても構わないので、自分1人だけ喜ぶのではなく、多くの人々を幸せにできるようなクリエイター、プロデューサーになってほしいと思っています。

―― ありがとうございました。


前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ