このページの本文へ

質感がたまらない! 新生「OLYMPUS Pen」に触れた

2009年06月17日 12時00分更新

文● 小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2つの電子ダイヤルで行なうメニュー操作

背面操作系は電子ダイヤルに相当するものが2つある。1つは背面向かって右上にあるローレットの入った円柱状のダイヤル。もう1つはその下の十字キーを囲む形で外周に配置されたダイヤルだ

操作1

各撮影パラメーターを十字キー中央の「OK」ボタンで呼び出した後、十字キー外周のダイヤルで縦軸方向のメニューを切り替え、さらに細かいパラメーターに関しては円柱状のダイヤルを回して横軸方向のメニューを選択する

上面

マイクロフォーサーズ規格を採用しているため、ファインダーへ光を導くためのミラーとペンタプリズムがなくなり、大変すっきりとしたボディ上面になっている。EVFも排除し、背面液晶モニターでのライヴビュー撮影専用機となる。アクセサリーシューに装着する光学ビューファインダー「VF-1」も用意されている

ダイヤル

ボディ上面左側には撮影モード切替のダイヤルがある。上からは撮影モードのマークを確認できるのみで、切り替え自体は背面側に出ているダイヤルを用いる


人肌を滑らかに表示する新モード

これまでにはなかった新しいシーンモードが「eポートレート」モード(左)。通常のポートレートモードよりも肌の表面を滑らかに処理をする機能をもっている。なお、シーンモード選択時には説明も表示されるので分かりやすい(右)

静止画撮影メニュー。JPEG+RAWの撮影も可能。撮影解像度は最大4032×3024ドット

動画メニュー。HD(1280×720ドット、連続7分)とSD(640×480ドット、連続14分)の撮影が可能だ

アスペクト比

マルチアスペクトに対応。アスペクト比は4:3、3:2、16:9、6:6から選択できる

色の強調など写真の雰囲気を変える「アートフィルター」は、動画に適用することも可能だ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン