無線LANの技術は進歩が速く、以前の常識が今では時代遅れと認識されることがあります。ここではNECアクセステクニカの無線LANルーター「Aterm WR8150N」(以下Aterm)を例に、製品選びで注目すべき「セキュリティ」「通信速度」「エコロジー」の3つのキーワードについて見ていきます。無線LANを使っていて不満を感じている方や、導入に不安がある方は、ぜひ知っておいてください。
キーワード1――セキュリティ
まず、難しいとされていたセキュリティの設定が、購入時点で済んでいます。またセキュリティの強度も上がっており、現時点で暗号化を解く方法が見つかっていない強固な「WPA2」に対応しています。
無線LANとセキュリティは、切っても切れない関係だ。セキュリティを適切に設定すれば、通信内容を盗聴される、勝手に無線LANを使われるといった被害にあわずにすむ。以前はデータ暗号化の仕組みが弱かったり、設定が複雑だったりという難点があったが、Atermでは改善されている。
より簡単に
より強固に
セキュリティ強度が高く、破られにくい「WPA2」に対応。また、「マルチSSID」に対応しており、弱いセキュリティ(WEP)しか使えない機器を接続しても、全体のセキュリティ強度を下げなくていい。
キーワード2――通信速度
通信速度は、規格上の最高値が300Mbpsの「IEEE 802.11n ドラフト2.0」に対応。アンテナの性能も向上しており、Atermから離れた場所でも通信速度が落ちにくくなっています。「遅い」「届かない」は過去の話なのです。
初期の無線LANは通信が遅く、使える範囲も狭かった。しかし、Atermは IEEE 802.11n(ドラフト2.0)に対応しており、通信速度の向上だけでなく、より広い範囲に電波が届くようになっている。
Atermとパソコンが300Mbpsでつながる
キーワード3――エコロジー
最後に、エコロジーへの対応にも注目。ボタンを押すだけの「ECOモード」では、無線機能をオフにして消費電力を抑えます。
無線LANルーターに限らず、ネットワークに関連した機器の多くは、電源が入りっぱなしだ。しかし、インターネットを使っていない夜中などは電源が入っている必要はない。そこでAtermには、無駄な電気代を省く機能が備わっている。
ボタンを押すだけで無線がオフ
スケジュール機能で
自動的にECOモードに切り替えられる
- 問い合わせ先)
- Tel 0570-050611
- リンク)
- http://121ware.com/aterm/
- 実勢価格)
- 8900円
