前編、中編に引き続き、後編では新型iPhoneの機能について細かくフォローしていこう。
5万本という圧倒的なアプリ数
iPhone OS 3.0の紹介後、スピーカーはCCOのティム・クック氏から上級副社長のフィル・シラー氏にバトンタッチ。
シラー氏は、「The phone that has changed phones forever.」(iPhoneは電話の世界を一新した)という米Time誌の言葉を引用し、全世界の携帯電話によるインターネット閲覧の使用率において、iPhoneが3分の2という圧倒的シェアであること(次点はアンドロイドで、全体の1割)、アプリの数はアンドロイドが4990点、ノキアが1088点、ブラックベリーが1030点だが、iPhoneは5万本もあることを強調した。
そして発表されたのが、iPhone 3G Sだ。
SはスピードのS! JavaScriptは「3倍速い」ぞ
「iPhone 3G Sは、最速のiPhone。名称に付く『S』は『SPEED』の頭文字。デザインは昨年発表したiPhone 3Gと同じですが、中身はまったく別物です」と、iPhone 3G Sがどのくらい速いかを、さまざまな操作を引き合いに話している。
JavaScriptの実行速度は、iPhone OS 3.0をインストールしたiPhone 3Gより3倍速くなったという。3D描画エンジンに「OpenGL ES 2.0」を採用し、より高度な3Dゲームも動くようになった。さらに従来より高速な通信網である7.2Mbps HSDPAにも対応した(ソフトバンクモバイル広報によれば、国内でも7.2Mbpsでの通信が可能という)。
この連載の記事
-
第14回
iPhone
OS Xを加速する「GCD」「OpenCL」という新技術 -
第13回
iPhone
なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか? -
第12回
iPhone
ジョブズという「One More Thing」は必要なかった -
第11回
iPhone
iPhone 3.0、知っておきたい6つの「画期的」新機能 -
第10回
iPhone
林信行に聞く「Mac&iPhoneの未来予想図」 -
第8回
iPhone
写真でわかる、iPhone OS 3.0新機能 WWDC 2009基調講演【中編】 -
第7回
iPhone
開発者が見る、ここがスゴいぞ新iPhone -
第6回
iPhone
iPhone for everybodyでiPhone 3G Sが安く買える -
第5回
iPhone
Snow Leopardも出没! WWDC 2009基調講演【前編】 -
第4回
iPhone
値下げで魅力UP MacBook Pro&Air新機種が登場 - この連載の一覧へ