GeIL
低電圧駆動のメモリ「Green」シリーズ。通常のDDR3メモリの動作電圧は1.5Vだが、この製品は1.2Vで動作する。メモリの電圧を下げるのは、節電になるのはもちろん、オーバークロックのマージンが上昇するためだ。写真のメモリはDDR3-1333MHz(CL9-9-9-24)2GB×3枚
G.SKILL
OCZ
容量1TBを誇る、Serial ATA接続の3.5インチMLC SSD「Colossus」。アクセスを高速化させるため、2台のSSDをRAID 0で構成しており、速度は読み込み、書き込みともに最大265MB/sとなる。価格は2000ドルを超えるとのこと

この連載の記事
-
第21回
ケース
COOLERMASTER、注目はPLC対応電源! -
第20回
ケース
Lian-Liの新作はツールレスケースが多数 -
第19回
ケース
SilverStone、新作PCケースは90度回転レイアウト! -
第18回
PC
これは欲しい! COMPUTEXで見た日本未発表パソコン -
第16回
PCパーツ
物欲大爆発!? アキバで話題になりそうな製品はどれだ? -
第15回
PCパーツ
創立10周年のThermaltakeが見せた本気とは? -
第14回
ゲーム・ホビー
続・Computex会場で見かけたコンパニオンアルバム! -
第13回
ケース
Corsair、ついにPCケース市場に参入! 初モデルはフルタワー型「800D」 -
第12回
PCパーツ
ホットな新製品で市場を牽引するASUS、GIGABYTE、MSI、Shuttle! -
第11回
PC
台湾でも盛り上がりつつあるWiMAXをチェック - この連載の一覧へ