このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2009レポート 第11回

台湾でも盛り上がりつつあるWiMAXをチェック

2009年06月05日 23時59分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SDカードタイプのWiMAXアダプターも登場

 COMPUTEX会場では、小規模なWiMAX関連展示が集まった「WiMAX&Communication Product Area」が設けられていたが、実際にはWiMAX関連製品・技術の展示が主体というわけではなく、主役は既存のIEEE 802.11b/g/n関連製品だった。

 しかしその中にも、興味深いWiMAX関連製品があった。続けて紹介しよう。

さまざまな種類のWiMAX通信アダプター

さまざまな種類のWiMAX通信アダプター。USBドングル型、Express Card型、さらにはSDIO対応のSDカード型まで

それぞれの周波数帯に合わせた通信アダプターとMini PCIカード

日本ではWiMAXに2.5GHz帯の周波数を割り当てているが、諸外国では異なる周波数帯を使う場合もある。写真は2.3GHz帯や3.5GHz帯など、それぞれの周波数帯に合わせた通信アダプターとMini PCIカード

SDカード型WiMAX通信カード

別のブースで見かけたSDカード型WiMAX通信カード。外へのはみ出し部分は、長さで1.5cm程度、厚さは2mm強だろうか

dmedia社のWiMAXドングル+ISDB-Tアダプター

台湾dmedia Systems社のブースで見かけた、「WiMAXドングル+ISDB-T」アダプター。なんとUSB接続のWiMAX通信アダプターの中に、日本のデジタル放送に対応するチューナーを内蔵している。とはいえ、B-CASカードが入るわけもないので、あくまでワンセグ放送用だろう。日本の周辺機器ベンダーから販売されるのだろうか?



WiMAX内蔵MIDの展示も
OSはWindowsではなくMoblin?

 出展数は多くなかったが、WiMAX内蔵型のMID(携帯型インターネット端末)もいくつか見かけた。OSはパソコン用のWindowsではなく、Windows CEやMoblinを使っていたようだ。

dmedia社のMID「M0」

WiMAXに力を入れていた、dmedia社のMID「M0」。OSはWindows CE 6.0 R2で、CPUはSamsung製のARMアーキテクチャーCPU(533~800MHz)。4.3インチ/800×480ドットのタッチパネルディスプレーを備え、3色のカラーバリエーションが用意されるなど、すぐにでも商品化できそうな勢い

BenQ製のWiMAX内蔵MID

インテルブースで見かけたBenQ製のWiMAX内蔵MID。OSはMoblinのようだ

台湾Mediatek社のGSM+WiMAXのデュアルモード携帯電話機

動作はしていなかったが、台湾Mediatek社のGSM+WiMAXのデュアルモード携帯電話機の試作品。GSM用ベースバンドLSIやWiMAXチップは自社製を使用

 台湾メーカーはWiMAXを携帯電話用通信技術としてもとらえているようで、WiMAX関連ブースでたびたび「4G」の表記を見かけた。携帯電話事業との住み分けのため、あくまでコンピューターでの通信用にWiMAXを位置づけている日本の事業者とは、認識と製品展開が異なるようだ。

こちらはWiMAX内蔵のVoIP対応ルーター

こちらはWiMAX内蔵のVoIP対応ルーター。携帯機器での通信だけでなく、家庭へのラストワンマイル用や、放送機器用の移動中継器へのWiMAXの応用といった展示もあった

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン