このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2009レポート 第9回

インテル、超小型ネット端末を実現するMoorestownを披露

2009年06月04日 23時59分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Moorestown搭載MIDが多数出展

 説明会場では、既存のAtom ZシリーズやMoorestownを採用したMIDがいくつか出展されていた。インテルは、MIDにはWindows系OSよりも、低スペックマシンでも軽快に動くLinux系の「Moblin 2.0」を強くアピールしている。ただし、ベンダーによってはWindows XPを搭載したMIDを出展しているところも少なくなかった。

COMPUTEX特集ではたびたび登場するMID/ネットブック向けLinux「Moblin 2.0ベータ」。Windows XPよりも軽く、Flash 10やAdobe AIRに対応するなど、インターネット端末には十分な機能を備え、UIも狭い画面に適したデザインとなっている

Quanta Computer社のMoorestown搭載MID試作機

台湾Quanta Computer社のMoorestown搭載MID試作機。4.3インチタッチパネルディスプレーを備えるスマートフォンタイプ

韓国Yukyung社のMID「Viliv S7」

こちらは韓国Yukyung社のMID「Viliv S7」。スマートフォンとネットブックの中間程度のサイズで、コンバーチブル型のタブレットPC風のスタイル。OSはWindows XP

発表されたMoorestown搭載MID

発表されたMoorestown搭載MID。ディスプレーサイズは3~5インチで、iPhone風のタッチパネルスタイルが主流

 またインテルが開発した、Moorestown搭載MIDのリファレンスデザイン、コード名「Brentwood Bay」も展示されていた。ディスプレーサイズや3.97インチ/800×480ドットで、WiFiやGPS、3G通信機能を内蔵する。冒頭に掲載したElektrobit社のMID試作機も、このBrentwood Bayを元に開発されたものと思われる。

「Brentwood Bay」ベースのMID試作機

台湾COMPAL社による「Brentwood Bay」ベースのMID試作機

 Moorestown搭載MIDは、2009年後半から市場に投入される予定である。今回Moorestown搭載MIDを発表したメーカーは、日本でビジネスを展開している企業がないが、日本市場での投入も待ち望まれる。


早くも2011年の「Medfield」の話題が

低消費電力プラットフォームのロードマップ

低消費電力プラットフォームのロードマップ。2011年には32nm世代の「Medfield」が登場

 説明会では、Moorestownの次の世代のプラットフォームについても簡単に言及された。コード名は「Medfield」で、製造プロセスは32nm世代になる。パソコン用CPUが2010年には32nmプロセスに移行するのに比べると、1年ほど遅くなるようだ。

 Medfieldの詳細については公表されていないが、大きな特徴はMoorestownが2チップ構成なのに対して、MedfieldではCPUからチップセットまでの機能を、すべて1チップに収めたシステムオンチップになるという。

 説明会で披露されたスライドでは、Moorestownプラットフォームのマザーボードがクレジットカードサイズなのに対して、Medfieldでは半分程度のサイズまで小型化される。ここまで小さくなれば、スマートフォンだけでなく携帯電話機への採用も視野に入ってくるだろう。

Moorestown(左)とMedfieldのマザーボードサイズの違い。1チップでパソコンの主要コンポーネントを実現するので、大胆な小型化も可能になる

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン