このページの本文へ

ガジェットで自転車ライフをもっと便利に! 第11回

簡易カーナビを自転車で使え! SONY nav-u編【前編】

2009年06月04日 22時00分更新

文● 荻窪 圭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

徒歩モードと自動車モード

 今回はまずナビをしてもらうべし。ただし、NV-U3Cはあくまでも「カーナビ」である。それを忘れてはいけない。

 NV-U3Cのナビには2つのモードがある。ひとつは「自動車モード」でもうひとつは「徒歩モード」だ。単体で手に持って歩いてもいいように「徒歩モード」があるわけで、車で目的地に着いたらこれを持ってでかけようみたいなノリで使える。残念ながら「自転車モード」はない。自転車の時はどちらを使うべきか。

 のんびりと時速15kmくらいで観光地を回るみたいな使い方なら徒歩モードがいいが、目的地まで走るぞってときは自動車モードの方がいい。自動車といっても車種が選べるので「軽自動車」にしておくのが無難だろう。

車種は一応軽自動車に。自転車があるとよかったけど、ないです。残念!

 そもそも自転車って車道を走る「軽車両」なんだし。世の中には、自動車には一方通行でも「自転車は除く」という道があるし、自転車が走れない道(軽車両進入禁止)もあるし、逆に歩行者と自転車はいいけど自動車は入れない道もある。その辺は各自臨機応変に判断すること。しょうがない。

 もうひとつ設定すべきモードがある。ルートの探索条件である。「案内」の中に「推奨ルート」「有料道優先」「一般道優先」「一般道距離優先」の4種類がある。有料道は自転車が走れないので却下。オススメは「一般道距離優先」だ。「一般道優先」だと幹線道路を中心にルート探索をしてくれるので、自転車にとっては楽しくない道を延々と走らされることになるし、往々にして遠回りになる。

「成城学園前」から「秋葉原」まで。「推奨ルート」を選んだら、高速を使えと言われたので却下

「一般道優先」を選んだら、どうもR246を延々と走れという。自動車的には迷わないしいいけど、自転車にはちょっとなあ

「一般道距離優先」を選んだら、良い感じに幹線道路(甲州街道やR246)を避けてくれた。距離も2kmほど短い。これがよし。なお、目安として「37分」なんて出てるけど、これはもちろん自動車の場合。自転車なら信号待ちも加味して1時間半はみておくべき

 いろいろと試したところ、距離優先だとおおむね良い感じの道を選んでくれた。

(次のページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ