このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

「Excel VBA」でプログラム入門 第1回

Excel VBAで面倒な仕事を自動化しよう

2009年06月05日 09時00分更新

文● 矢野まど佳、熊谷よし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マクロの作り方――その2 Excelシート上から記録したマクロを実行する

 マクロを作成したら、必ず実際に動かして確認します。保存したExcelファイルを開けば、いつでもそのマクロを実行することができます。実行する方法にはいくつかありますが、ここではよく使う2つの方法を紹介します。

 ひとつは、「マクロ」画面から行なう方法です。メニューバーから「マクロ」画面を表示させ、目的のマクロをリストボックスから選んで[実行]ボタンをクリックします。

メニューバーから実行

メニューバーからマクロを実行する手順

[ツール]→[マクロ]→[マクロ]を選択する

 メニューバーの[ツール]→[マクロ]→(1)[マクロ]を選択する(または[Visual Basic]ツールバーのいちばん左のボタンをクリックする)。

[クリア]マクロを選択

[クリア]マクロを選択して実行する

 前のページで作成したマクロの名前である(2)[クリア]マクロを選択し、(3)[実行]ボタンをクリックする。

[クリア]マクロが実行された

[クリア]マクロが実行され、正しくデータが消去された

 データが消去された。これで、マクロが正しく動作しているのを確認できた。


 もうひとつはボタンを使う方法です。「フォーム」ツールバーを使って[ボタン]を作ります。図形を作成するときと同じ要領でボタンをシート上に配置すると、「マクロの登録」画面が表示されます。ここで選択したマクロが、ボタンをクリックしたときに実行されるようになるのです。ボタンは、大きさも見出しも自由に変更できます。すでにマクロが登録されているボタンを変更したい場合は[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、通常の図形と同じように選択できます。そのままクリックするとマクロが実行されてしまいます。

ボタンを作って実行

メニューバーからフォームのツールバーを表示する手順

[表示]→[ツールバー]→[フォーム]を選択する

フォームツールバーから「ボタン」を選択

フォームツールバーから「ボタン」を選択

 メニューバーの[表示]→[ツールバー]→(1)[フォーム]をクリックして、フォームツールバーを表示する。

 表示されたツールバーのなかから、(2)[ボタン]を選択する。

「マクロ登録」画面が表示

ボタンができて「マクロ登録」画面が表示される

ボタンに割り当てるマクロを選択

ボタンに割り当てるマクロを選択。画面では「クリア」を選んだ

 (3) ボタンを配置したい場所をクリックする。ボタンができて「マクロの登録」画面が表示される。

 「マクロ登録」画面のマクロ名で(4)[クリア]を選択し、(5)[OK]ボタンをクリックする。

ボタンの名前を変更

ボタンの名前を変更する

ボタンの名前を「クリア」に変更した

ボタンの名前を「クリア」に変更した

 ボタンの名前は、分かりやすい名前に変更できる。(6) ボタンの端をクリックして、ボタン名を反転させる。

 わかりやすい名前に変更する。ここでは(7)「クリア」と入力。入力が終わったら(8) ツールバーを閉じる。ボタンが非選択になるようにほかのセルをクリックする。これで、ボタンを押すといつでも「クリア」マクロを実行できる。

 次回はVBエディタの仕組みを理解して、自分でマクロを書いてみることにチャレンジします! お楽しみに。


■参考書籍をAmazon.co.jpで購入

アスキードットPCロゴ

R

http://www.asciidotpc.jp/

本記事は「アスキードットPC 2007年2月号」の特別付録を元に、編集・再構成したものです。




前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ