このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第79回

Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証! 注目の消費電力はいかに?

2009年06月02日 10時01分更新

文● Jo_Kubota

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PC Mark Vantage

 続いては、PC総合ベンチマークのPC Mark Vantageの結果を見てみよう。こちらも基本的には、モデルナンバー順となる結果となっているが、Gaming(中身は3DMark Vantageのテスト)では、X2 550BEがX3 705eを上回る結果を残した。ゲームのようにマルチコア性能よりもCPUクロックが効くタイトルだと、X3 705eよりX2 550BEの方が向いている場合もありそうだ。またMemoriesで、X2 250がX2 550BEを上回っているのは、L2キャッシュサイズの違いによるものだ。X2 250が1MB×2なのに対し、X2 550BEは512KB×2というのが効いている。

PC Mark Vantage

PC Mark Vantage(単位:score) better→

CineBench R10

 コア数が性能にもっとも顕著に現れる3D レンダリングアプリケーションのCINEBENCH R10だが、傾向的にはSandra 2009と同じ。マルチコアが効くこのようなアプリケーションならトリプルコアではなく、クアッドコアを素直に選ぶべきだろう。

CineBench10 multiCPU

CineBench10 Rendaring multiCPU(単位:score) Fast→

TMPGEnc 4.0 Xpress

 マルチコアが効くタイトルということで、TMPGEnc 4.0 Xpressにて、解像度720×480ドット/5分33秒のMPEG2ファイル(DVDソース)を、
→MPEG-4(352×288ドット)
→WMV(720×480ドット)
→Blu-ray MPEG2(1920×1080ドット)

にそれぞれトランスコードを行ってみた。テスト結果は掛かった時間(単位:秒)で、当然ながら、バーが短いほど高速だ。
 ソースが5分33秒(333秒)なので、これを下回るか、上回るかがCPUを選ぶポイントになると考えると、X4 905eのMPEG2→WMV変換が329秒で、ぎりぎり合格。またX3 705eでWMV変換すると489秒かかるのに対し、X2 550BEではそれを上回る434秒で変換を終えている。3コア2.5GHzより、2コア3.1GHzの方が速い、というわけだ。ただ、マルチコアが効くMPEG4変換、アップコンバートとなるMPEG2変換ではX3 705eの方が速いものの、その差は小さく、トランスコード性能では、X3 705eとX2 550BEはそれほど大きな違いは無いと言っていいだろう。
 クロックがほぼ同等のX2 550BEとX2 250では、X2 550BEの方が頭一つ速く、以前のPhenom IIのテストでL3キャッシュが比較的効くと述べたが、ここでもそれが証明されている。

TMPGEnc Xpress 4.0 エンコード時間

TMPGEnc Xpress 4.0 エンコード時間(単位:秒) ←Fast

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中