このページの本文へ

商品の受注、発送、入金に関する業務:(1)注文完了時に送る「注文受付メール」

2009年02月13日 12時09分更新

文●田嶋 節和/株式会社サーフボード 代表取締役 Webマスタースクール 校長

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

 ここでもう一度、ネットショップと実店舗との違いを振り返ってみましょう。

  1. お客様は、直接商品にふれられない
  2. お客様は注文後、商品を受け取るまでに時間がかかる
  3. 売り手と買い手、お互いの顔が見えない

 これらは、お客様が購入をためらう大きな原因となっています。

 特に、ネットショップでの接客は、相手の顔が見えないメールが中心。常に、「スピーディー」かつ「丁寧」な対応が欠かせません。店先でお客様をもてなすのと同じように、「Face to Face」を心がけましょう。

 メール接客の流れをつかんでおけば、お客様から注文が入った際もすばやく行動ができます。ここでは、支払い方法によって異なる流れを確認しましょう。


(1) 注文完了時に送る「注文受け付けメール」

 「注文受け付けメール」とは、注文が完了した際、お客様に送るメールのこと。主流は、サーバからの自動送信ですが、Webマスターが手作業で送信する場合もあります。このメールで、お客様は購入内容や注文が正常に完了したことを確認します。また、トラブルの際は証拠ともなるため、双方にとって、重要なメールといえるでしょう。しかし、作業を軽減するはずの自動送信も、設定が間違っていては、迷惑メールになりかねません。内容の間違いや失礼のないよう、細部まで確認を。

 注文後もお客様は、「自分の選択が正しかったのか」と不安に思っています。そのため、できるだけ早いタイミングでメールを送り、不安を解消することが信頼アップにつながります。注文から24時間以内の返信を心がけましょう。


 次回は、 在庫確認後に送る「受注確認メール」についてお伝えします。

著者プロフィール

名前 田嶋 節和 tajima[アットマーク]surfboard.co.jp
※著者に直接問い合わせをする際は、お名前、会社名、サイトURLなどを明記してください。
会社 株式会社サーフボード
サイト http://www.surfboard.jp/

この連載の記事

一覧へ

WebProfessional 新着記事