コンテンツをパワーアップ!Webサイト編集術 ― 第37回
ECショップのオフィスに朗報。A3カラー、コピー&FAX&スキャンの複合機4万円台を発見! ~今週の耳より情報・拡大版
2009年03月06日 15時05分更新
みなさん、こんにちは。春近し、を感じるこのごろです。オフィスのレイアウト変えやオフィス機器の買い替え、設備投資を考えている人も多いのではないでしょうか。
今回は、いつもの「付録★今週の耳より情報」を拡大して本編扱いでお届けします。というのも、付録として書いた本記事を読んだスタッフが、「この情報はECショップのみなさんにとって有益では!?」と反応するので、詳細レポートにした次第です。
ECショップのみなさん、コピー&複合機はどのような機種を使っていますか? A3対応の、いやせめてB4対応のマシンがほしいけれどパーソナルマシンはA4対応しかない……、A3対応の複合機は50万円以上もするし、なにより大きすぎて置く場所に困るしなあ、と思っている人は多いのではないでしょうか。
「あれこれ探してけっきょくA4対応を購入し、それ以上のサイズが必要な時はコンビニへ行く」というのが一般的な選び方だと思います。
が、ついに、待ちに待ったインクジェット式のA3対応マシンが登場しました。しかも、そのコンパクトさと値段にびっくり! なのです。
先日、いちばん忙しい最中に突如としてわが社のコピー&ファックスの複合機(大きなビジネスタイプの複合機)が故障し、週末で遅い時間帯だったので修理も翌週になると言われ、とても困ったことがありました。さあ、どうする?
その時、スタッフに「世界最小サイズのインクジェットA3複合機が話題になっていますよ」ということを聞き、さっそくネットで調べてみると……。
はい見つけました、‘08年秋にブラザーから発売された「ジャスティオ」のMFC-6490CNのことでした。
A3カラーでコピー&スキャンができて、モノクロならファックスもA3送受信OK(カラーはA4送受信)。トレイも2つついています。これまで、A3対応はプリンターだけでしたからね。なんやかんやと7イン1の機能がついていて、さらに、特筆すべきはその値段。ネット上の最安値なら42,000円ぐらいからなのです。よんまーん!? ほんとー? とスタッフ一同で叫びました。
A3サイズのカラーレーザー複合機は安くても50万円ぐらいから。一般的に70~100万円程度のマシンをリースするという使い方でした。
それが、A3対応にこれだけの機能がついてこの値段。これまでA4サイズの複合機で我慢を強いられていたECショップのみなさんには朗報です。印字速度はそのへんのレーザー複合機より早く、インクジェットだから軽くてコンパクト。これならまずはツナギにいいかと即買いし、トナリの秘書の机の上に置いて(それほど小さい)さっそく使ってみると……。
これまでの大きな複合機に比べてなんら遜色はなく、むしろ機能はこちらのほうが多いのです。
ちなみに、有線LAN/無線LAN接続OKでネットワーク対応、3.3インチの液晶パネルつき、ADF機能とガラストップがあるからコピーやファックス、スキャン時に複数枚の自動送り、本を開いてのコピーもOK、ファックスは見るだけ受信にパソコンからの送受信OK、ハガキ、封筒、写真からA3サイズまでコピーOK、もちろんB5、B4サイズもOK、カラーインクがなくなった時には黒だけ印刷対応OK、PCに接続しなくてもパネルの操作で最大A3サイズまでスキャンした原稿をメモリーカードやUSBメモリーにダイレクト保存OK……と花丸満開です。
メーカーは、もっと小規模オフィス向きの製品を!
なによりわたしが気に入ったのは、本体サイズが幅54.0×奥行き48.8×高さ32.3mmという世界最小サイズと、軽いのでオンナヒトリでも移動させることができるという点です。
これまでの機械はデデーンとスペースをとって図体がでかく、オシャレでもないからオフィスインテリアとしてもダサダサでした。このマシンはインテリア性もマルです。
画質は他メーカーの機種とくらべて勝っているとはいえませんが、想定の範囲でした。
マイナスの点を聞かれたら・・・うーん、今のところ何もないです。なんせ値段がお手ごろなので、万一何かあっても許せるでしょう。
最初にビジネスタイプの値段を覚悟したので、これならスタッフにひとり1台づつ買ってもいい感じです。
アスキーのWebサイトに使用ルボが掲載されていますのでご参考ください。
→「5万円台のA3複合機 ブラザー「MFC-6490CN」を試す」
このマシンは、ECショップ、商店、小規模オフィス、SOHOにとっては貴重かつ希少価値大だと思います。ブラザーの複合機は他も含めてアメリカでえらく売れていると聞きました。使っていると、なぜ売れるのかがよくわかります。
事務機器の環境を整えることでどれだけ仕事の効率がアップするか、ECショップのオーナーなら十分にわかっていることでしょう。ちょっとした買い替えや工夫次第でスタッフや自分のモチベーションアップにもつながります。
日本も自営業、小規模オフィスが加速度的に増えているにも関わらず、オフィス機器はまだまだ大規模オフィス向きの仕様と料金体系ばかり。
これからはこのような、小規模オフィス向きの気の効いた機器にどんどん登場してほしいものです。不況時代こそ、零細、中小企業のチカラが注目されるときであり、それだけに小規模オフィスにメリットがある製品も生まれます。メーカーのがんばりに期待します!
著者プロフィール

名前 | 朝日奈 ゆか | info_email_01[アットマーク]yumble.com |
---|---|---|
※著者に直接問い合わせをする際は、お名前、会社名、サイトURLなどを明記してください。 | ||
会社 | 株式会社ユンブル | |
サイト | http://www.yumble.com/ |