このページの本文へ

XPと本気でさよならするための Windows 7特集 第5回

あのマシンでも動く? Windows 7インストール実験【前編】

2009年05月17日 14時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

HDD保護機能や特殊ボタンはドライバーがない

 前述のとおり、Mini 2140の主なスペックは、ごく一般的なネットブックそのものである。だからネットブックでWindows 7を動作させた場合のパフォーマンスを体験するにはうってつけだ。

 今回はあくまで、Windows 7のインストールと動作状況の確認が主題なので、パフォーマンスについて詳しく調査したわけではないが、Atom搭載ネットブックでVistaを動かしたときのようなモッサリした感覚は、Windows 7では感じない。Aeroが有効な状態で使っていたが、「なかなか快適に使えるじゃないか」と感じた。

Mini 2140のWindowsエクスペリエンスインデックス

Mini 2140のWindowsエクスペリエンスインデックス。グラフィックスとCPUはさすがに低い

 インストール直後のデバイスマネージャーを確認すると、2つほど「不明なデバイス」として動作していないデバイスがあった。一方で、ウェブカメラやBluetooth機能は問題なく動作している。なお、ディスプレードライバーはWDDM 1.0対応だった。

Windows 7インストール直後のデバイスマネージャー

Windows 7インストール直後のデバイスマネージャー。2つのデバイスが不明扱いで動作していない

 不明なデバイス扱いの2項目を調べてみると、「ACPI¥HPQ0004」と「ACPI¥HPQ0006」というハードウェアIDであることが分かった。ネットで調べてみると、前者はHDDの対衝撃保護機能「HP 3Dドライブガード」のセンサー、後者はタッチパッドの上側にある「タッチパッド オン/オフボタン」のようだ。

 さすがにWindows 7対応のセンサー用ドライバーはない。そこで、Vista用のソフトウェアをダウンロードしてダメもとでインストールしたところ、Windows 7上でもHP 3Dドライブガード機能を使えるようになった。

HPのウェブサイトから3Dドライブガードのソフトを入手

HPのウェブサイトから3Dドライブガードのソフトを入手。インストールしてみたら問題なく動作した

 試用時間の関係で、詳しい動作確認と対策はとれなかったが、Windows.oldフォルダーに保存されたプレインストールされていたMini 2140用ソフトには動作しないものもあった。例えばシステム設定ツール「HP Info Center」は、正常に動作しなかった。

「HP Info Center」を実行してみたが

XPでプレインストールされていた「HP Info Center」を実行してみたが、正常に動作せず。設定次第では動くかもしれないが、今回は時間切れ

 ほとんどのコンポーネントは正常に動作したし、動作しなかったものもVista用を導入することで解決可能。Mini 2140もおおむねWindows 7で使うのに問題はなさそうだ。懸念されたパフォーマンスについても意外に良好で、いよいよネットブックもXPとおさらばできるかもしれない。

ハードウェア ソフトウェア
ほとんどのハードウェアが動作。一部はVista用導入で対応も可能 XPでの専用ツール類は動作しないものも

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン