このページの本文へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第3回

超解像技術でYouTubeを美麗化するQosmio G50

2009年04月24日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

東芝ならではのノートパソコンへのこだわり

 QosmioはAV機能を重視したノートパソコンだ。Qosmio G50クラスの機能を持つ製品になると、他社では大画面液晶ディスプレーを使い、筐体内にも(比較的)余裕のあるディスプレー一体型デスクトップで展開する場合が多い。しかし、dynabookブランドを掲げる東芝の意地なのだろうか? 筆者はQosmioのコンセプトに同意はできるものの、今回のG50/98Jのようなハイエンド機ではノートへのこだわりが少々裏目に出ている気もする。

 カタログスペックでは、バッテリー駆動時間は最大約4時間とされるが、SpursEngineをフルに動かして動画を見ると2時間弱でバッテリーがほぼ空になる。加えて無線LANまで使うと、せいぜい1時間半ほどしか動かない。ディスプレーの大型化にともなって筐体も大きくなっているので、キーボード部が邪魔になって画面にあまり目を近づけられない(目の健康にはよさそうだが)。

 キーボードやその周囲も、高級感を出すためか透明感のある樹脂で覆われているのだが、逆にキーやタッチパッドの判別をしにくい。キーボード面やボタン類にはバックライトLEDが内蔵されているのだが、装飾の域を出ていない。さらに言えば、ノートパソコンでは避けられない空冷ファンの騒音といった問題も、快適なコンテンツ視聴を妨げるものとなっている。

テンキー付きフルキーボードを装備

テンキー付きフルキーボードを装備、打鍵感は申し分ないが各キーが判別しにくい

本体のフットプリントは、週刊アスキー2冊以上!

本体のフットプリントは、週刊アスキー2冊以上! 使用時はともかく、収納や移動用のケースが欲しいところ

本体左側面

本体左側面。カバー内にメモリーカードスロットやUSBが格納されている

本体右側面

本体右側面。手前側にヘッドホンとマイク、USB×2が並ぶ

バックライトLEDが点灯

キーボード上部のタッチセンサーを触ると、スピーカーの横やタッチセンサー、ボリュームつまみ周囲などが発光する

 重さは約4.9kg。両手で抱えれば持ち運びも可能で、部屋から部屋への移動程度は楽なものだ。自室で録画したコンテンツを、パソコンごと居間に持っていき家族みんなで見るといった楽しみ方ができそうである。また、無線LANとプレインストールソフトの「CyberLink SoftDMA for TOSHIBA」を組み合わせれば、家庭内のAVサーバーやDLNA対応の録画機器(例えば東芝のVARDIA)に蓄積したAVコンテンツを、家庭内のどこからでも視聴できる。

Qosmio G50の主な付属品

Qosmio G50の主な付属品。同色のマウス、屋内用UHFアンテナ、リモコン

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン