このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

「コンペティタが来た? まったく違う」

オラクルのSaaS基盤が目指す協業への道

2009年04月17日 06時00分更新

文● 吉川大郎/企画報道編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 OSPでオラクルが提供するサービスは、「コンテンツ/ソリューション・パートナー向け」(SaaSのアプリケーションを開発/提供するベンダーなど)と、「サービス/プラットフォーム・パートナー向け」(データセンター事業者など)の2つに大別されるが、具体的には以下の通り。

OSPのビジネスモデル

OSPのビジネスモデル

コンテンツ/ソリューション・パートナー向け
SaaS関連のオラクル技術情報提供
コンテンツ・パートナーとソリューション・パートナーの協業提案
On Oracle(オラクル製品を使用したパッケージプログラム)を中核にした、OSPへの適用支援
オラクルに解説した「SaaS Competence Center」の無償提供による各種検証作業支援
共同プロモーション
サービス/プラットフォーム・パートナー向け
SaaS関連のオラクル技術情報提供
サービス/プラットフォーム・パートナー間の協業提案
SaaSに適合したコンテンツ/ソリューションの紹介
オラクルに解説した「SaaS Competence Center」の無償提供による各種検証作業支援
共同プロモーション

 自分たちのリソースではSaaSの提供ができないと考えているISVには、初期投資のミニマイズ化を提供し、未だSaaS基盤を提供していないデータセンター事業者には実証済みのミドルウェア環境を提供することで、サービスインのタイミングを短縮し、運用管理リソースの最適化にも貢献するというわけだ。

 なぜオラクルは協業にこだわるのか? 「私たちは、1800社にも及ぶ関係を持っている。その中には、データセンターも、ISV(Independent Software Vender)もインテグレータもいらっしゃる。その(関係の)強みを生かすことで、いいコンテンツを生かし、いいプラットフォームを作れるのがバリューだ」(遠藤氏)。

 OSPは、4月22日から東京国際フォーラムにて開催される「Oracle Open World Tokyo2009」にて、23日から展示が開始されるほか、パートナーパビリオンでパートナー各社のサービス展示が行なわれたり、24日15時30分からはパートナー向けのセッションも開催される予定だ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ