マイクロソフトの次世代Office Suiteは、2009年後半から2010年にかけて登場する。Office 14(開発コードネーム)と呼ばれていた名前は「Office 2010」になる。――米マイクロソフトのインフォメーション・ワーカー・プロダクトマネジメント担当上級副社長のクリス・カポセラ(Chris Capossela)氏は4月15日(現地時間)、同社のプレス向けサイトで明らかにした。
各アプリの詳細などはまだ明らかになっておらず、「人々の仕事を再定義する製品になる」という従来からの標題を掲げるにとどまるが、リリーススケジュールは以下のように明言されている(ただし、いずれも英語版のもの)。
- Exchange 2010
- カスタマー向けβ版が4月15日からダウンロード可能
製品出荷は2009年下半期 - Office 2010
- Webアプリケーション版、SharePoint Server 2010/Visio 2010/Project 2010を含む
テクノロジープレビュー(開発者向けβ版)が2009年第3四半期
製品出荷は2010年上半期
なお、これまでに公開されているOffice 14の概要については、こちらの記事を参照されたい。
