このページの本文へ

物欲AVコモノ道 第2回

音質もすげぇのか! 最高峰ウォークマン X1060

2009年04月17日 13時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シーンに合わせてフィルターを最適化する
デジタルノイズキャンセリング

付属の専用ヘッドフォン。マイクが内蔵されており、逆位相の音でノイズを打ち消す

付属の専用ヘッドフォン。マイクが内蔵されており、逆位相の音でノイズを打ち消す

 X1060には音楽再生をサポートするものとして、付属のイヤフォンと組み合わせて使う「ノイズキャンセリング」機能が搭載されている。付属イヤフォンに内蔵されたマイクで集音し、逆位相の音を出力することでノイズを打ち消す仕組みだ。

ノイズキャンセリングの「効き具合」は±15の範囲で調整可能

ノイズキャンセリングの「効き具合」は±15の範囲で調整可能

 ノイズキャンセリングはデジタル式で、集音した音をデジタルに変換し、キャンセル用信号を作り出した後にアナログに戻すという複雑な処理でノイズ除去を行なっている。

 デジタル式のメリットは、ソフトウェアによる制御ができること。これによってあらかじめ複数用意したノイズフィルターを場面に応じて切り替えられる。

「電車・バス」「航空機」「室内」から、現在の環境を選ぶことで、その場所に合った最適なフィルターでノイズキャンセリングが実行される

「電車・バス」「航空機」「室内」から、現在の環境を選ぶことで、その場所に合った最適なフィルターでノイズキャンセリングが実行される

 この仕組みを利用し、X1060では「バス/電車モード」「飛行機モード」「オフィスモード」という3つの設定(フィルター)を環境に合わせて切り替えられる。

 実際に電車の中でバス/電車モードで使ってみたところ、ノイズの音源(電車の音)が遠ざけられるような印象。完全に騒音が消されるわけではないが、「ガタンゴトン」という音に邪魔されずに音楽に集中できる。

 効果が高いと感じたのは室内で、「オフィスモード」に設定するとパソコンのファンが回る音やプリンターの低音のノイズが打ち消されていることをハッキリと実感できる。

 ちなみに、デジタルノイズキャンセリングは、先に発売されている同社のヘッドフォン「MDR-NC500D」にも採用されている。

 両者の違いはモードが自動的に選択されるかどうかで、X1060では手動でモードを選択しなければならない。モードによって効果は変わるため、つねに最適な状態でノイズキャンセリングを利用する意味でも、自動モード切り替えを実現して欲しかった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中