このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実

2009年04月24日 16時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

失敗しながらも「現実」をゼロから発想するのが面白い

 これから作っていくものを考えると、やっぱり「面白い」を目標にしつづけたいというところが大きいですよね。SFというジャンル自体「未来予測を入れるのがSFの目的だ」と考える時期があったのではないかと思うんです。

 私個人はSFを「サイエンスフェチ」ではないかと思っているんですが(笑)、SF的要素が分からない人が見ても面白いかどうかを考えつづけていました。

 エンターテインメントというジャンルである限り「面白い」ものを求めること、それはソフトウェアだろうがアニメだろうが小説だろうが同じですよね。それをつねに感じ取れる状態でありたいと思っています。

 いいですね! やっぱりいい……。ぼくは、たとえば時代から逆算して、電脳コイルの時代に「電脳メガネ」が実現していればいいと思うんです。コアなところはやっぱり「世界がこんな風に見えているといいな」に純粋であろうということなのですよ。

 たとえばセカイカメラの入ったiPhoneを小学校1年生の姪に渡すと、エアタグを打ち込んでめちゃくちゃ遊ぶんですよね。それを見ると「未来はここにあるな」と本当に思うんですよ。ああいうことを純粋に追求したいなと感じているんです。

 先ほどの監督の言葉じゃありませんが、失敗するのも楽しいんですよね。データが重なってエラーが起きてしまったとき、ビビビと震えているエアタグを見ると、「萌え」を感じてしまうんですよ(笑)。エラーが意識を活性化します。何もないところから、失敗しながらも、みんなでセカイを作っていくのが楽しいんだと思うんですよね。

■経歴紹介

磯光雄

 1966年、愛知県生まれ、スタジオ座円洞を経てフリー。アニメーターとして数多くの作品に参加、その徹底的にこだわった作画はアニメファンや業界から高い支持を受けている。「新世紀エヴァンゲリオン」では原画のみならず設定や脚本を担当。「電脳コイル」で2007年文化庁メディア芸術祭をはじめ多くの賞を受賞し、話題をさらった。


井口尊仁

 立命館大学文学部哲学科を卒業後、演算星組や編集工学研究所、ジャストシステムなどを経て、1999年に国内CGM(Consumer Generated Media)の先駆けデジタオを創業。2008年には頓知・(トンチドット)を設立し、「TechCrunch 50」で発表した「セカイカメラ」が全世界的なセンセーションを巻き起こした。


前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン