ニコンがエントリー層向けのデジタル一眼レフカメラ「D5000」を発表した。同社のデジタル一眼レフでは初めて、液晶ディスプレーが前後左右に回転する「バリアングル液晶モニター」を採用している。
予想実売価格は、ボディのみが8万5000円前後、レンズキット(AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR付属)が10万円前後、ダブルズームキット(レンズキットのレンズに加えてAF-S DX VR Zoom NIKKOR ED 55-200mm F4.5-5.6G付属)が13万円前後となる。5月1日発売予定。
2.7型のバリアングル液晶モニター(約23万ドット)は、本体手前(下方)に180度回転することで、カメラ正面にディスプレーを向けることができる。
さらに、反時計回りに180度、時計回りに90度回転でき、自分撮りやローアングル撮影が簡単にできる。もちろんライブビュー対応だ。
撮像素子には、有効1230万画素の「ニコンDXフォーマットCMOSセンサー」を搭載。シャッタースピードは1/4000~30秒(1/3、1/2ステップ)、露出補正は±5段(1/3、1/2ステップ)、感度はISO200~3200まで1/3段ステップで設定ができる。
撮影時に色や明るさを検出し、露出やフォーカスなどに反映する「シーン認識システム」においては、新たに「顔認識システム」を搭載。人物の顔を自動認識してピントを合わせやすくしてくれる。
Motion JPEG(AVI形式)での動画撮影(Dムービー)も可能で、解像度は1280×720ドット、640×424ドット、320×216ドットから選択できる。フレームレートは秒間24コマとなる。
最長記録時間は1280×720ドットで約5分、640×424ドットと320×216ドットで約20分となる。本体にHDMI出力を搭載し、動画をテレビに表示することも可能だ。
主なスペックは以下のとおり。
「D5000」スペック | |
---|---|
有効画素数 | 1230万画素 |
記録画素数 | 最大4288×2848ドット |
記録媒体 | SDメモリーカード、SDHCカード |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 |
ISO感度 | 200~3200 |
測距ポイント | 11点 |
液晶ディスプレー | 2.7型23万ドット |
シーンモード | ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、シルエット、ハイキー、ローキー |
サイズ/重量(バッテリー、SDメモリーカード、ボディキャップを除く) | 幅127×奥行き80×高さ104mm/約560g |