「Atom搭載パソコンと言えばNetbook」といった印象があるが、Atomベースのシステムを使った超低価格デスクトップパソコン、いわゆる「Nettop」の存在も忘れてはならない。ディスプレーは別途必要になるが、実売価格5万円以下で、それなりのパソコンが手に入る。
今回紹介する(株)マウスコンピューターの「LM-M110S」は、そうしたNettopの好例とも言える製品だ。どんな機能を持ち、実用性はどうなのか見ていこう。
コンパクトな筐体はほぼ週アスサイズ
LM-M110Sの第一の特徴は、そのコンパクトなボディーサイズだ。発熱と消費電力の低いAtomを使い、電源ユニットを付属ACアダプターとして筐体内から廃したことで、光学ドライブを内蔵しながら本棚にも入る程度のサイズを実現している。
本体サイズは幅60×奥行き200×高さ250mm(縦置き時)で、ほとんど弊社発行の「週刊アスキー」と同じサイズである。リビングの大型テレビにつないで、本体はその横や裏に置くのも容易だ。
前面はツヤ無し、左右はツヤあり黒のボディーは、価格が価格だけに高級感があるとまでは言えないが、リビングに何気なく置いてあっても、違和感を感じさせない。

この連載の記事
-
第133回
PC
Skyrimも快適? GeForce内蔵Ultrabook ASUSTeK UX32VD -
第132回
PC
写真やゲームをより美しく見せるナナオの液晶 FS2333 -
第131回
PC
デジカメとスマホを手軽に連携する無線LAN SDカード FlashAir -
第130回
PC
スレートPCをCore i7で蘇らせたオンキヨー TW3A-A31 -
第130回
PC
無線とタッチで使い勝手が進化したペンタブレット Intuos5 -
第129回
PC
14型のUltrabookはアリか? デザイン重視のENVY 14 SPECTRE -
第129回
PC
小型でも強力GPU搭載のゲームPC Alienware X51を検証 -
第129回
PC
Ultrabookと一緒に持ち歩きたい 超小型マウス「Cube」 -
第129回
PC
店頭モデルも4コアCPUに パワーアップしたLets'note B10 -
第128回
PC
WiMAXモバイルルーターの決定版!? Aterm WM3600Rを試す -
第127回
デジタル
高速SSDで起動・復帰が速いUltrabook Aspire S3-951 - この連載の一覧へ