FriendFeed的な「アクションストリーム」も追加できる
MT 4.25では、「アクションストリーム」(Action Streams)というプラグインも同梱されました。このプラグインは、フィードアグリゲーターの「FriendFeed」のように、各種のフィード等から情報をまとめて、時系列に出力するものです。FlickrやTwitterなど、多数のWebサービスの情報を取り込むことができます。
アクションストリームを単体で出力すれば、自分の“ライフログ”として使えます。また、アクションストリームとモーションのブログを組み合わせると、モーションブログのトップページに、登録ユーザーのブログやTwitterなどのの更新情報とモーション上での書き込みを一緒にして、時系列に沿って一覧で表示する、といった使い方ができます。
以下は、実際にいくつかのWebサービスの情報を取得して表示した例です。「as」のアイコンの情報は、音楽コミュニティサービス「Last.fm」から「最近聞いた音楽」を取り込んだもの。「t」のアイコンの情報は、Twitterに投稿したメッセージとなっています。
◆
通常のブログなら、日記を付けるように1人でも楽しむことができます。しかし、モーションは1人ではちっとも面白くありません。Twitterと同様に、多くの人が集まってこそ、面白さが出てきます。「特定の仲間だけでTwitter風のサイトを作って楽しみたい」という方は、ぜひモーションを使ってみてください。
