このページの本文へ

初音ミクと職人の距離は――doriko×kz特別対談

2009年03月24日 14時00分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「歌に形はないけれど」は悔しさから生まれた


―― dorikoさんはバンド経験があると伺いました。ドラムに鍵盤と、幅広くこなしていたようですが?

doriko 地元バンドとしてドラムもやりましたが、一番やったのは「打ち込み+キーボード」をやっていました。地元でやってると、バンドって全然流行らないんですよねw

kz 地元のライブハウスとかは大体そんな感じですよね、観客10人とかww ぼくも趣味程度にやっていたバンドはあったので、ドラムかキーボードでライブは何回かしていたんですが。バンドもそうなんですけど、dorikoさんが一番最初に作曲しようと思ったきっかけって何だったんですか?

音楽性が違っても仲の良さそうな二人。終始笑顔の絶えない対談となった

doriko バンドのメンバーに「お前ピアノやってただろ、何かつくってみてくれ」と言われて作ったのが初めでしたね。それを聴かせたときのメンバーが「え……」みたいな顔をしていてww 頭の中ではもうちょっと良い曲だったんですが、それを巧くアウトプットする手段がなかったんです。

 「メンバーをなんとか見返してやろう」と思って。当時DTMが流行しはじめていたので、まずはそこから飛びついていった感じですね。でも、それで作りつづけていたら今度は「これで何が出来るの? なんか役に立たないことやってるよね」なんてことを言われてしまったんですよね。音楽には人を動かす力がある、これは絶対にムダじゃないはずだという思いを強くしていった結果に出来た曲が「歌に形はないけれど」だったんです。

熱い想いから生まれた、dorikoさんの「歌に形はないけれど」。今では再生回数70万回を超す名曲だ

kz すいません、ぼくは本当に短いエピソードになりそうですけどww 小学4年生のころ、坂本龍一さんのコンサートに連れて行ってもらったことが直接のきっかけですね。「こういうものをやってみたいな」と思いました。

 中学校の頃にヤマハのクラビノーバからMIDI録音できるんだということを知り、その後にシーケンサーソフトを知り……という感じですね。基本的には「どうもこんなことが出来るらしい」というところから入るんですよ。

―― どなたかに作った曲を聴かせたことは?

kz ほとんどなかったですね。その意味で一番初めに来るのが「Packaged」だったんじゃないかと。それまではまあ自己満足ですよねww ただ、実際にネットに上げはじめてからはリスナー目線で曲を考えるようになりました。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン