“Core 2 Duo”シリーズ最下位モデルとなる「Core 2 Duo E4300」の販売が今日から一斉スタートしている。実売価格は2万2000円前後。なお同時に「Pentium D 935」も発売となっている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
“Core 2 Duo”シリーズ最下位モデルとなる「Core 2 Duo E4300」の販売が今日から一斉スタート。保証外となるが、遊べるCPUとして人気となる可能性も高そう |
「Core 2 Duo E4300」は“Core 2 Duo E6xxx”シリーズのFSB1066MHzからFSB800MHzに落とした廉価版の製品。クロック周波数は1.80GHzで、2次キャッシュ容量2MBやTDP65Wは従来の「Core 2 Duo E6xxx」シリーズと同じだ。なお同製品は、発売前からコアなユーザーを中心に高いオーバークロック耐性がウワサされているモデルでもある。もちろん保証外となるが“遊べる”CPUとして人気となる可能性も高そうだ。価格および販売ショップは以下の通りだ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
クロック周波数は1.80GHzで、2次キャッシュ容量2MBやTDP65Wは従来の「Core 2 Duo E6xxx」シリーズと同じだ |
価格 | ショップ |
---|---|
インテル 「Core 2 Duo E4300」 |
|
\21,680 | ドスパラ本店 |
\22,548 | クレバリー1号店 クレバリーインターネット館 |
\22,980 | TWOTOP秋葉原本店 |
\23,604 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
\23,800 | アーク |
価格未定 | BLESS秋葉原店 |
また“Core 2”への移行が順調なインテルだが、ここにきて「Pentium D」の新モデル「935」を発売している。FSBは800MHz、クロック周波数は3.2GHzで、2次キャッシュ容量2MB×2というスペック。価格はクレバリー1号店で1万8348円、ドスパラ本店で1万8780円、アークで1万8800円となっている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
「Pentium D」の新モデル「935」も発売。FSBは800MHz、クロック周波数は3.2GHzで、2次キャッシュ容量2MB×2というスペックだ |
