このページの本文へ

【コラム】ジョブズ復帰から今日で丸10年! アップルのキセキを振り返る

2006年12月21日 21時05分更新

文● ITジャーナリスト 林信行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10年前の今日、1996年12月21日(米国時間20日)が何の日だかご存知だろうか。米アップルコンピュータ社を創業し、1度は同社を追われたスティーブ・ジョブズ氏が、再び同社にカムバックした記念すべき日だ。

ビデオ
1997年1月の基調講演に登場した、ギル・アメリオ氏(右)とスティーブ・ジョブズ氏(左)。筆者撮影のビデオより切り出した

ちょうど10年前、アップルはプレスリリースと一緒に、当時のCEO、ギル・アメリオ氏によるこんなメールを公開している。



メッセージ
ギル・アメリオ元会長からお客様への手紙

1996年12月20日

アップル製品ご愛用の皆様へ

本日アップルコンピュータは、その歴史上、新たな幕開けを迎えます。もうすでにお聞きおよびのこととは思いますが、アップルコンピュータは本日、米ネクストソフトウェア社を買収しました。この結果、アップルコンピュータとネクストの業務は一本化され、アップルコンピュータがすべての業務を所有し、経営に当たります。このことは、アップルコンピュータが業界の開発や議論の中枢に身を置くことを意味します。また、インターネットやビジネス市場、ソフトウェア分野でのアップルの立場を大いに高めることになります。そして、真にモダンなオペレーティング・システムをご提供するという、皆様へ対してのアップルの御約束をここに実現することを意味します。

今回の買収は同時にアップルコンピュータの創始者の一人であるスティーブン P.ジョブズ氏がアップルコンピュータへ復帰し、私のもとで働くことを意味します。アップル全社を代表してジョブズ氏の復帰を心より歓迎したいと思います。


当時、財政面だけでなく、次世代のOSの開発でも行き詰まっていたアップルで、ギル・アメリオCEOは、次世代OSの基盤技術を他社から買い入れることを決断。

元アップルのジャン・ルイ・ガセー氏が作った米Be社の技術と、スティーブ・ジョブズが率いるネクスト・ソフトウェアの技術をコンペにかけ、結局はネクストを選んだ。

アメリオの頭には、創業者スティーブ・ジョブズの復活という“おまけ”もついて、広報的にもいい効果があると考えていたが、この“おまけ”は、最初はアップルの経営に興味がないといっていたにも関わらず、わずか半年でアメリオから経営権を剥奪することになる。

だが、それからのアップルは瞬く間に業績を回復する。



ネクスト1 ネクスト2
ネクストがアップルに買収された日、ネクストのホームページには上の画像が表示されていた

体制を立て直した最初の2年

1996年当時、地に落ちていたアップルのイメージは、翌1997年から始まった“Think different”のCMキャンペーンで一変した。同CMは数々の広告賞を総なめにしている。

最初の2年で、最大の課題とされていた在庫の問題をほぼ解決し、パソコンショップの隅にやられていたMacコーナーを、ストア・イン・ストアの形で復活させた。

当時、“Performa”シリーズも入れて十数種類あったアップルのパソコン製品は、1997年末までに、実質、“Power Mac G3”シリーズの1製品3モデルにまで絞り込まれた (実際にはいくつかの製品を販売していたが、在庫処分に近い形だった)。

それからパソコン業界で久々のメジャーヒットとなった“iMac”と“iBook”を発表し、USBや無線LANの普及に一役買った。

パソコン業界が、家電業界に押され気味の2001年には、デジタルライフスタイル戦略を打ち出し、パソコン上で音楽や写真、ビデオを楽しむ一大トレンドを大々的にうたい始めた。

同年、他のパソコンメーカーが直営店事業から手を引く中、直営店の“Apple Store”オープン。現在、同チェーンは、他業種の小売業と比べて最も店舗展開が速く、店舗面積当たりの売り上げも大きい存在となっている。


後半5年でWindowsユーザーを取り込む

同じ2001年にはiPodも発表した。それまでのアップルは、どんなに素晴らしい製品を出しても、市場のマジョリティーであるWindowsユーザーの関心を引きつけることはできなかった。しかし、iPodは違った。

疎遠だったWindowsユーザーに、“アップルの製品”に目を向けさせるきっかけを作り、その後、全米の新車の20%ほどがiPod用端子を備えるほどまで米国の日常に浸透している。

そのiPodの普及を助けたのが、インターネットでiPod用コンテンツを簡単に購入できる“iTunes Music Store”(現iTunes Store)だ。アップルはここで音楽やテレビ番組、映画といった取り扱うコンテンツの幅を広げる。

そしてジョブズ復活10年目の今年は、MacのCPUをインテルに切り替え、Macのハード上でWindows XPを動作させるベータ版のツール『BootCamp』もリリースする。

同時に1991年以来、15年間親しまれてきたノート製品のブランド“PowerBook”を廃止し、“MacBook”の名で新展開を始めた。MacBookは、iPodへの親近感やWindowsを動かせる安心感から、米国ではMac史上最大規模のヒット製品となっている。

現在、MacのラインアップはMac miniとMac Proを除き、すべて米インテルのCPU“ Core 2 Duo”を採用している。そのおかげで今年11月時点、国内のCore 2 Duo搭載パソコンにおけるアップルのシェアは47.2%にも上っている(BCN調べ)。

アップルは2001年に出荷を開始したMac OS Xを、既に4回メジャーアップデートしているが、2007年には64bit対応などを果たす5回目のメジャーアップグレード“Leopard (レパード)”がリリース予定だ。

最近、インターネットではアップル製携帯電話や、タッチパネル式Mac/iPodのウワサが絶えず流れており、それらがアップルの株価を押し上げるのに一役買っている。




アップルがこの10年でどれだけ生まれ変わったか。それは株価を見れば一目瞭然だ。1996年末にかけて一時、5ドル近くまで落ち込むが、そのあと2度の分割を経て、今年はアップル史上最高値 当時の1株(つまり1996年の4株分)が85ドル前後で取り引きされている。

“10年ひと昔”とは言うものの、アップルのこの10年は、本にして数チャプターほどの重みになりそうだ。



カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中