このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Easy Share V705 デュアルレンズ デジタルカメラ

Easy Share V705 デュアルレンズ デジタルカメラ

2006年12月07日 00時33分更新

文● 行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Easy Share V705 デュアルレンズ デジタルカメラ

コダック

オープンプライス(店頭価格:5万円前後)

レンズと撮像素子を2組み搭載するユニークな“デュアルレンズ”デジタルカメラの最新モデルが「Easy Share V705 デュアルレンズ デジタルカメラ」だ(関連記事)。2005年に発売した「Easy Share V570 デュアルレンズ デジタルカメラ」の上位モデルに当たり、薄型ボディーに屈曲光学系デュアルレンズ+撮像素子を2つずつ内蔵するといった基本機能はそのままに、有効500万画素から有効710万画素へと高画素化が図られたほか、各種機能の強化が行われている。

ISO 1000の高感度撮影が可能に!
撮影時設定の記録にも対応した

Kodak EasyShare V705 デュアルレンズ デジタルカメラ
2つのレンズと2つの撮像素子を持つ広角&ズーム対応コンパクト機の2代目「Kodak EasyShare V705 デュアルレンズ デジタルカメラ」。本体カラーは写真のシルバーのほかブラックもある。

 撮像素子は1/2.5インチ有効710万画素CCDを2つ搭載し、レンズは光学3倍ズーム側が39~117mm相当(35mmフィルムカメラ換算時)、超広角側は23mm相当の固定焦点。撮像素子サイズやレンズ焦点距離、さらに背面の液晶ディスプレーのサイズ(2.5インチ)も従来機と同様だ。本体サイズはV570と同等なので、ハードウェア的には撮像素子が高画素化されたほかは同一と言っていいだろう。

カバーオープン時の前面 カバーを閉じた前面
ボディー中央にあるレンズカバーが電動でカシャッと小気味よい音とともに開き、縦に2つ並ぶレンズが現れる。

 ソフトウェア面で変わった点としては、撮影感度がISO 1000相当まで向上したことが挙げられる。従来は最高画素の場合がISO 400相当まで、記録画素数を下げてノイズを減らせばISO 800相当まで設定可能だったが、本機では最高画素数のままでISO 1000に感度を上げられるようになった。とはいえ、ISO 800やISO 1000では撮影時のノイズ除去機能が働くために画像の細部はつぶれがちで、「どうしても」というとき以外は避けるほうが賢明だ。なお、ISO感度をオートにした場合はISO 50~200の間で自動設定される。

背面
基本操作は従来機と同様。撮影時はカーソルの上で表示モード、下でマクロ/遠景モード、左右は露出補正となっており、フラッシュやセルフタイマーはメニュー内で指定する。

 また、“手ぶれ警告表示”も新たに備わった。多くのデジタルカメラの場合、シャッター速度とズーム倍率から手ブレを起こしやすいケースで手ぶれ警告が表示されるが、本機の場合は撮影後の画像のコントラスト比(輪郭のシャープさ)などから画像が手ぶれしていたかどうかをチェックして、緑(手ぶれなし)/黄色(やや手ぶれ)/赤(手ぶれ)のアイコンで表示される。画像再生モードだけでなく、撮影直後のプレビュー“アフタービュー”でもこのアイコンが表示されるので、もし手ぶれ画像になってしまったらその場ですぐに消去したり撮り直すことができる。特にポートレートなどでは便利だ。

“設定の保持”の項目が追加されたメニュー画面 手ぶれアイコンの例
メニュー内には“設定の保持”の項目が追加され、フラッシュモードやカラー、露出などをそれぞれ個別に設定できる。画像の再生時や撮影直後のアフタービューにおいて、手ぶれ画像には画面左上に緑/黄/赤の3種類の“手ぶれアイコン”が表示される。なお、カメラ内部に位置検知センサーを内蔵しており、写真のような縦位置で撮影した画像は自動的に縦に回転して表示される。
左右側面
屈曲光学系ならではのボディーの薄さは魅力。本体右側下部にDC入力端子、フタの内部はSDカードスロットのみだ。

 実機を使ってみて何より便利に感じた変更点は、フラッシュのON/OFFなどの撮影時設定が保持できるようになった点だ。従来機では電源を切るたびにフラッシュやISO感度、ホワイトバランスなどの設定がすべて初期値に戻ってしまい“歯がゆい思い”をしたものだが、本機ではメニューに“設定の保持”が追加され、フラッシュ/ホワイトバランス/ISO感度/カラーモード/シャープネス/測光方式/オートフォーカスの各設定値を記憶するかどうか、それぞれ個別にON/OFFできるようになった。

 また、カメラ単体でワイドパノラマを合成する機能や、超広角時の歪みを補正する機能などは従来機から変わらず搭載している。



付属品一覧
ケーブル類とACアダプター、ポーチなどが付属する。手前の透明な樹脂はクレードル的な存在で、EasyShareシリーズ共通の機能である“フォトプリンターの上にセットするだけで印刷が行える”ようにするもの(カメラ形状の差異を吸収するトレイ)。透明樹脂の左にあるのはカメラ下部の端子をUSB端子に変換するアダプターで、右側のトレイの下に置けば簡易クレードルとなる。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン