このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

NVIDIA、DirectX 10世代のハイエンドGPU“GeForce 8800”とハイエンドチップセット“nForce 600”を発表!

2006年11月09日 03時59分更新

文● 編集部 小西利明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
『GeForce 8800 GTX』搭載カードのサンプル写真 搭載カードを手にしたNVIDIA チーフサイエンティストのデイビッド・B・カーク(Dr.David B.Kirk)氏
『GeForce 8800 GTX』搭載カードのサンプル写真搭載カードを手にしたNVIDIA チーフサイエンティストのデイビッド・B・カーク(Dr.David B.Kirk)氏

米エヌビディア社(NVIDIA)は8日(現地時間)、DirectX 10に対応するハイエンドのグラフィックスチップ(GPU)“NVIDIA GeForce 8800 GPU”(コード名G80)シリーズと、同社製GPUのSLI構成接続に対応する新チップセット“nForce 600”シリーズを発表した。GeForce 8800は、DirectX 10のShader Model 4.0をサポートしたパソコン用GPUとしては、史上初の製品となる。OEMメーカーへの出荷はすでに開始されており、搭載グラフィックスカードも間をおかずに登場する予定。

GeForce 8800シリーズは、市場セグメント面ではGeForce 7900/7950シリーズの後継となる、ハイエンドクラスのGPUである。既存のDirectX 9と、Windows Vistaで実装される予定のDirectX 10に対応したパソコン用GPUである。最大の特徴は、“NVIDIA統合アーキテクチャ”と称する“ユニファイドシェーダーコア”を搭載する点にある。

GeForce 8800のブロックダイアグラム。16基のストリーム・プロセッサがひとつのブロックとなっている
GeForce 8800のブロックダイアグラム。16基のストリーム・プロセッサがひとつのブロックとなっている

DirectX 9世代のGPUが、頂点(Vertex)演算やピクセル演算を、それぞれに特化したシェーダーユニットで演算処理していたのに対して、GeForce 8800シリーズではひとつの汎用シェーダーユニット(GeForce 8800での呼称は“ストリーム・プロセッサ”)でいずれの演算処理もこなせるようになっている。このため従来のアーキテクチャーでは、たとえば頂点演算が多いシェーダープログラムではピクセルシェーダーが余ってしまうような無駄が発生していた欠点を解消でき、ストリーム・プロセッサを有効に活用して優れた演算能力を発揮できる。

GeForce 7900などの独立型シェーダーでは、実行するプログラムの傾向によって、無駄となるシェーダーが出てしまう 統合シェーダーでは、プログラムに合わせてすべてのシェーダーが有効に機能するので無駄がない
GeForce 7900などの独立型シェーダーでは、実行するプログラムの傾向によって、無駄となるシェーダーが出てしまう統合シェーダーでは、プログラムに合わせてすべてのシェーダーが有効に機能するので無駄がない

G80と呼ばれていた頃のGeForce 8800のアーキテクチャーについては、公開された情報がほとんどなかったため、GeForce 7900世代と同様の“独立型シェーダー”のアーキテクチャーを採用するのではないかとの観測もあった。しかし実際のGeForce 8800は統合型シェーダーを採用することで、プログラムに応じて効率的にシェーダーユニットを活用できる能力を備えた。GeForce 8800のストリーム・プロセッサは頂点/ピクセル演算だけでなく、ジオメトリー演算や物理演算のプログラムも処理可能である。パフォーマンスはゲームによって異なるが、既存のハイエンドGPU『GeForce 7900 GTX』と比べて2倍のパフォーマンスを発揮するとしている。

GeForce 7900 GTXを1とした場合の、ゲームにおけるGeForce 8800 GTXのパフォーマンス(緑線)。既存のゲームでも1.5~2倍の性能を発揮している 同じゲームを用いた対ATI Radeon X1950 XTXとの比較。こちらも1.5~2倍の性能を発揮している
GeForce 7900 GTXを1とした場合の、ゲームにおけるGeForce 8800 GTXのパフォーマンス(緑線)。既存のゲームでも1.5~2倍の性能を発揮している同じゲームを用いた対ATI Radeon X1950 XTXとの比較。こちらも1.5~2倍の性能を発揮している

GeForce 8800は“Giga Thread技術”と称するマルチスレッドアーキテクチャーを備えており、数1000以上もの独立スレッドを同時にサポート可能としている。また“NVIDIA Lumenexエンジン”と呼ばれる機構を備え、シェーダーの下流で16ポイント(16x)のフルシーンアンチエイリアシングを高速に処理可能となっている。GeForce 7900シリーズでは、ハイダイナミックレンジレンダリング(HDR、24bitカラーを超えた高表現幅のレンダリング)時のアンチエイリアシング適用ができなかったが、GeForce 8800では128bitのHDRに対してアンチエイリアシングをかけられるようになり、ジャギーのない美しい映像表現を可能としている。

GeForce 8800 GTXとATI Radeon X1950 XTXイメージ品質比較の図。Radeonでは床のテクスチャー表現に異常が見られるが、8800ではスムーズに描画されている
GeForce 8800 GTXとATI Radeon X1950 XTXイメージ品質比較の図。Radeonでは床のテクスチャー表現に異常が見られるが、8800ではスムーズに描画されている

GPUによる物理演算処理能力についても強化されている。同社が“Quantum Effect技術”と呼ぶ機能では、物理演算の処理を重視して設計されたプロセッサーにより、CPU側に負荷をかけずに、GPU上で高度な物理シミュレーションを実現できるとしている。ビデオ再生アクセラレーションについても、“PureVideo HD”と呼ぶ技術を搭載しており、MPEG-2やWMV、H.284やVC-1などのコーデックのハードウェアデコードアクセラレーションや、高画質化処理機能を内蔵している。

GeForce 8800シリーズは上位に当たる『GeForce 8800 GTX』と下位の『GeForce 8800 GTS』がラインナップされており、それぞれストリーム・プロセッサの個数や動作周波数、メモリーバスバンド幅が異なる。映像出力は2系統のデュアルリンクDVI出力に対応し、2560×1600ドットの高解像度出力が可能である。マザーボードとの接続インターフェースはPCI Express x16。また2枚の同じグラフィックスカードを利用したSLI構成にも対応する。

GeForce 8800 GTX
コアクロック:575MHz/ストリーム・プロセッサクロック:1.35GHz/ストリーム・プロセッサ数:128個/対応メモリー:GDDR3 768MB/メモリークロック:900MHz
GeForce 8800 GTS
コアクロック:500MHz/ストリーム・プロセッサクロック:1.2GHz/ストリーム・プロセッサ数:96個/対応メモリー:GDDR3 640MB/メモリークロック:800MHz
GeForce 8800 GTXのSLI構成の写真。SLIブリッジコネクターの長さが、従来より長い新型となっているのに注意
GeForce 8800 GTXのSLI構成の写真。SLIブリッジコネクターの長さが、従来より長い新型となっているのに注意

ハイエンドGPUは、CPUをしのぐほどの消費電力を必要とする。GeForce 8800シリーズもこの傾向に代わりはないが、消費電力は64.1~145.5W(平均では116.6W)で、ライバルであるカナダATIテクノロジーズ社(現 米AMD)のハイエンドGPU『Radeon X1900 GTX』と同程度(73.4~131.6W、平均115.1W)としている。

消費電力比較のグラフ。8800も前世代のGPUと同レベルの消費電力で済んでいる
消費電力比較のグラフ。8800も前世代のGPUと同レベルの消費電力で済んでいる

搭載グラフィックスカードについては、大手OEMメーカーからの製品出荷が9日中にも行なわれると見込まれている。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン