このページの本文へ

富士通研究所、GbEを束ねて専用ネットワーク並みのクラスター通信が可能なソフトを開発

2006年10月23日 23時30分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)富士通研究所は23日、筑波大学の計算科学研究センターと共同で、PCクラスターシステム向けの通信ソフトを開発したと発表した。これは、汎用のGigabit Etherbetを複数束ねて、ソフトのみで毎秒1.4GBの通信性能を持たせたもので、筑波大学の超並列クラスター型スーパーコンピューター『PACS-CS』(2560ノード)に搭載したという。

PACS-CS
『PACS-CS』と背面の結線図(筑波大学提供)

同ソフトは、プロセッサーによりデータをコピーせずに通信先のシステムのメモリーに直接データを転送する一般的にハードウェアが利用される“ゼロコピー通信技術”を、PACS-CSの通信ソフト“SCore(エスコア)”上にソフト(ライブラリー)のみで実装したのが特徴。また、Linuxのカーネル処理を分析し、複数のEthernetからのメッセージ処理が競合しない軽量な独自の通信プログラムを開発することで、従来より1桁小さい時間での処理を可能にしたという。

これにより、PACS-CSでは、Gigabit Etherntを6本束ね、実効転送性能が“InfiniBand 4x SDR”を超える、双方向で毎秒1.4GB(転送効率 93%)の性能が得られたという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン